親子で楽しめる静岡週末イベント 2025年11月1日(土)〜11月3日(月・祝)

目次

静岡西部

どまん中ふくろい全国だんごまつり2025(法多山 尊永寺、11月3日)

全国の名物だんごが一堂に集まる秋の人気祭。スタンプラリーや動物ふれあい、トークショーなど子ども向け催しも豊富。入場無料で親子のおやつタイムに最適。JR愛野駅から無料シャトル予定で混雑時もアクセスしやすい。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)※名物だんご市 9:30〜15:00
  • 場所:法多山 尊永寺(袋井市豊沢2777)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(「だんごのがっこう」は1組1000円ほか)
  • 内容:名物だんご市、スタンプラリー、動物ふれあい、ステージ、もちまき ほか
  • 備考:境内駐車場なし。JR愛野駅から無料シャトル運行予定/一部企画は数量限定

第38回 市場まつり(浜松市中央卸売市場、11月2日)

新鮮な魚や青果が集まる市場を一般開放。親子で楽しめる模擬せりや体験、地元グルメの出店も並び、食育にもぴったり。屋外中心でベビーカーでも回遊しやすく、午前は混雑が見込まれるため時間に余裕を持って訪問を。

  • 開催日時:2025年11月2日(日)※詳細時間は公式で要確認
  • 場所:浜松市中央卸売市場(浜松市中央区新貝町239-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(飲食・物販は実費)
  • 内容:市場見学、体験企画、地元グルメ出店、模擬せり ほか
  • 駐車場/アクセス:会場駐車に制限あり。公共交通・シャトル案内は公式参照

第23回 浜名湖うなぎまつり(浜名湖ガーデンパーク、11月2日)

浜名湖名物“うなぎ”を親子で満喫できる地域イベント。PRや物販、交流企画など盛りだくさん。広い公園内はキッズの休憩スペースも確保しやすく、芝生でピクニック気分も。混雑前の午前来場が快適です。

  • 開催日時:2025年11月2日(日)
  • 場所:浜名湖ガーデンパーク(浜松市中央区村櫛町5475-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(飲食・物販は実費)
  • 内容:うなぎPR・販売、地域コーナー、交流企画 ほか
  • 駐車場/アクセス:園内駐車場あり(無料)。混雑時は誘導に従う

あらさわふる里公園 コスモス祭り(御前崎市、11月1日〜15日)

ピンクや白のコスモス畑で秋の自然を満喫。期間中は1人10本まで無料で摘み取り可で、未就学児の“花あそび”に最適。園内はベビーカーでも歩きやすく、のんびり散策や写真撮影を楽しめます。木曜は休園に注意。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)〜15日(土)8:00〜16:00(木曜休園)
  • 場所:あらさわふる里公園(御前崎市下朝比奈158-7)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園無料(摘み取りは一人10本まで)
  • 内容:コスモス観賞・摘み取り
  • 駐車場:約180台(無料)

第27回 みさくぼ夢街道(浜松市天竜区、11月2日)

山里の魅力に触れるローカル祭。特産品の販売やステージ、写真コンテストなど、子どもも楽しめる素朴な催しが中心。会場は山間部で朝夕冷えるため、防寒のうえでの来場がおすすめ。駐車場は現地案内に従って利用を。

  • 開催日時:2025年11月2日(日)10:00〜14:00
  • 場所:浜松市天竜区 水窪支所前(浜松市天竜区水窪町奥領家2980-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(飲食・物販は実費)
  • 内容:特産品即売、ステージ、展示 ほか
  • 備考:山間部のため防寒・歩きやすい靴推奨

掛川城もみじまつり2025(掛川城本丸広場・三の丸広場、11月3日)

紅葉の城下を舞台に、マルシェや忍者イベント、手裏剣ゲームなど親子向け企画が充実。三の丸・本丸の2会場で飲食やステージを楽しめます。茶室の「もみじ茶会」は事前申込制なので希望者は要チェック。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)10:00〜(企画により異なる)
  • 場所:掛川城本丸広場・三の丸広場(掛川市掛川1138-24)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(一部有料企画あり)
  • 内容:マルシェ、忍者イベント(手裏剣)、茶会 ほか
  • 備考:「もみじ茶会」は事前申込制/混雑時は入場待ちの可能性あり

なゆた・浜北イルミネーション2025(浜松市浜名区、11月1日〜翌2月1日)

駅前広場を彩る冬の光。11月1日はプロムナードコンサート内で点灯セレモニー予定。小さな子も歩きやすい平坦な動線で短時間の夜散歩に最適。周辺に飲食店も多く、夕食と合わせた家族のおでかけにおすすめ。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)〜2026年2月1日(日)
  • 場所:なゆた・浜北 駅前広場(浜松市浜名区貴布祢3000)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:観覧無料
  • 内容:点灯式(11/1予定)、駅前イルミ観賞
  • 備考:夜間は冷え込みあり。防寒推奨

竜ヶ岩洞イルミネーション「電飾土蛍」(浜松市浜名区、11月1日〜翌2月28日)

洞窟手前の足水施設「ようきた洞」に昼間から楽しめるイルミ演出。洞くつ探検とセットで親子のおでかけにぴったり。ようきた洞の見学は無料、鍾乳洞は有料。地底は年中18℃で、天候に左右されず楽しめます。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)〜2026年2月28日(土)9:00〜17:00
  • 場所:竜ヶ岩洞(浜松市浜名区引佐町田畑193)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:ようきた洞は無料/鍾乳洞は大人1000円・小中600円
  • 内容:洞くつ前イルミ観賞、鍾乳洞見学
  • 備考:階段あり。歩きやすい靴推奨

浜名湖ガーデンパーク オータムフェスタ2025(浜松市、〜11月3日)

40万本のコスモスが咲く秋の恒例イベント。広い園内で季節体験やフォトスポットが多数。ベビーカーでも巡りやすく、入園・駐車ともに無料で家計に優しい。最終日までの開催につき、見頃のうちにぜひ。

  • 開催日時:2025年9月20日(土)〜11月3日(月・祝)
  • 場所:浜名湖ガーデンパーク(浜松市中央区村櫛町5475-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園・駐車無料
  • 内容:コスモス花畑、季節イベント、工作体験ほか
  • 備考:園内広大。動きやすい服装・帽子推奨

菊川駅南商店街 イルミネーション(菊川市、10月25日〜翌1月中旬)

JR菊川駅から南へ続く本通りや駅前広場が光の散歩道に。動物モチーフのイルミも登場し、幼児の“夜のおさんぽ”にぴったり。点灯時間は夜間帯で、短時間でも気軽に楽しめます。ベビーカーでの回遊も可。

  • 開催日時:2025年10月25日(土)〜2026年1月中旬 17:00〜22:00
  • 場所:菊川駅南商店街(菊川市半済)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:観覧無料
  • 内容:街路イルミ観賞、フォトスポット
  • アクセス:専用駐車場なし。周辺有料P利用

JR菊川駅南北自由通路プレイベント みんなのアソビバ(菊川市、11月3日)

自由に遊べる“アソビ”がテーマの短時間イベント。高校生が企画する体験やミニマルシェなど、未就学児でも参加しやすい内容。駅前広場開催でアクセス良好。午前(9:00〜11:00)の開催につき時間厳守で。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)9:00〜11:00
  • 場所:菊川市役所東館 プラザきくる・きくる広場(菊川市堀之内61)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:参加無料
  • 内容:子ども向け体験、ミニマルシェ ほか
  • 備考:荒天・内容変更は主催者告知を確認

磐田駅北口多目的広場 イルミネーション(磐田市、10月25日〜翌2月15日)

駅北口広場がコンセプトイルミで華やかに。フォトスポットも多く、子どもと短時間で楽しめる“夜のおさんぽ”に最適。期間中はマッピング演出の模様替えもあり、再訪の楽しみも。車は周辺有料Pを利用。

  • 開催日時:2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)17:00〜22:00
  • 場所:磐田駅北口多目的広場(磐田市中泉598)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:観覧無料
  • 内容:駅前イルミ観賞、フォトスポット
  • アクセス:会場駐車場なし。周辺有料P利用

エコパ 謎解きウォーキング2025(袋井市、10月4日〜11月30日)

公園内のスポットを巡りながら“たぬき探偵ジェリー”の謎を解く体験型イベント。所要約90分で、未就学児は保護者と参加推奨。参加無料&抽選特典もあり、歩いて学ぶ秋の外遊びにぴったりです。

  • 開催日時:2025年10月4日(土)〜11月30日(日)10:00〜16:00
  • 場所:小笠山総合運動公園エコパ(袋井市愛野2300-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(小さい子は保護者同伴)
  • 料金:参加無料
  • 内容:園内周遊、謎解き、抽選会
  • 備考:受付10:00〜16:00。歩きやすい靴と水分補給を

はままつフルーツパーク時之栖 2025-26 ウィンターイルミネーション(浜松市浜名区、10月25日〜翌2月1日)

噴水ショーや光のトンネルなどスケール感ある演出で人気のイルミ。17時以降はイルミ料金一律で、未就学児はお得。園内はベビーカーOK、飲食スペースも充実。週末は混雑傾向のため早めの来場が快適です。

  • 開催日時:2025年10月25日(土)〜2026年2月1日(日)点灯17:00〜21:00(期間により変更あり)
  • 場所:はままつフルーツパーク時之栖(浜松市浜名区都田町4263-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:中学生以上1800円/小学生1200円/3歳〜未就学児500円/2歳以下無料(17時以降一律)
  • 内容:イルミ観賞、噴水ショー、温室内ライトアップ ほか
  • 備考:17時以前は通常入園料で一部観賞可。最新の営業日は公式で確認

新居関所史料館 文化の日無料開館(湖西市、11月3日)

国特別史跡の新居関跡を学べる史料館が、文化の日にあわせて無料開館。混雑しにくい午前がおすすめ。館内は展示中心で静かに見学でき、未就学児の“はじめての博物館”体験にも最適です。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)9:00〜16:30
  • 場所:新居関所史料館・紀伊国屋資料館(湖西市新居町新居1227-5)
  • 対象:全年齢(親子見学可)
  • 料金:入館無料(文化の日限定)
  • 内容:企画展見学、史跡ツアー(別日)ほか
  • 備考:混雑時は入場待ちの可能性あり。最新情報は市サイトで確認

静岡中部

大道芸ワールドカップ in 静岡2025(駿府城公園、10月31日〜11月3日)

世界のパフォーマーが駿府城公園と中心市街地に集結。未就学児も楽しめる大道芸が一日中各所で上演され、混雑しても屋外で気軽に観覧可能。観覧無料(一部有料席・投げ銭あり)で家族連れにやさしいイベントです。

  • 開催日時:2025年10月31日(金)〜11月3日(月・祝) 10:00〜19:00(会場により異なる)
  • 場所:駿府城公園および静岡市中心部一帯(静岡市葵区駿府城公園1-1 ほか)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(どなたでも)
  • 料金:観覧無料(一部有料席や物販あり)
  • 内容:ジャグリング、アクロバット、コメディなど大道芸パフォーマンス
  • 子連れメモ:ベビーカー可。混雑時間帯は早めの移動が安心

清水港フラワーフェスタ2025(清水マリンパーク、11月2日)

港に花マルシェや体験ワークショップ、親子で楽しめるフラワーオークション体験も。海辺の開放的な会場で、キッチンカーの飲食も充実。入場無料で、幼児連れでも短時間から立ち寄りやすい内容です。

  • 開催日時:2025年11月2日(日)9:30〜15:30
  • 場所:清水マリンパーク(静岡市清水区港町1-7-8)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(どなたでも)
  • 料金:入場無料(物販・体験は有料)
  • 内容:花の販売、ワークショップ、フラワーオークション体験、フード出店

白子天狗行列2025秋(藤枝市・白子会館集合、11月1日)

天狗がまちなかを練り歩く珍しい行列。観覧は自由で、昼は「天狗徘徊」も予定。未就学児でも距離を取りつつ雰囲気を楽しめます。雨天時は11/2に順延予定。周辺の歩行に注意しつつ鑑賞を。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)天狗徘徊10:00〜12:00/天狗行列13:00〜15:00(雨天順延:11月2日)
  • 場所:白子会館集合〜白子商店街・蓮華寺池公園(藤枝市本町2-2-25)
  • 対象:観覧自由(どなたでも)
  • 料金:観覧無料
  • 内容:天狗行列の練り歩き、商店街周遊

第3回森のカフェと緑のマルシェ(U2KANAYA、11月2日)

山里のカフェ前で、ローカルの飲食・雑貨・ワークショップが集まる小さなマルシェ。屋外開催でベビーカーも動きやすく、自然の中で親子でのんびり過ごせます。雨天時は内容変更の可能性あり。

  • 開催日時:2025年11月2日(日)時間未掲載(公式案内をご確認ください)
  • 場所:U2KANAYA(カフェ ユノートル)島田市大代781
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(飲食・体験は有料)
  • 内容:飲食・雑貨販売、体験ワークショップ
  • 備考:駐車台数に限りあり。乗り合わせ推奨

第7回和菓子バル(島田宿大井川川越遺跡周辺、11月3日)

城下町の風情を感じながら和菓子店を巡る“食べ歩き”イベント。子どもと一緒に少量ずつ楽しめ、屋外移動中心で休憩もしやすい構成。参加方法や引換方法は公式案内を事前確認してください。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)時間未掲載(公式案内をご確認ください)
  • 場所:島田宿大井川川越遺跡(川越し街道)島田市河原1丁目(島田市博物館横)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:有料(参加券・各店舗購入。詳細は公式参照)
  • 内容:和菓子スタンプラリー/食べ歩き

ささまつり2025(島田市笹間、11月1日〜3日)

山里・笹間エリアを舞台に、マーケットや展示、子ども参加OKのワークショップなどを展開。予約制の企画もありますが、当日参加できるコンテンツも。自然の中で親子時間を楽しめます。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)時間は企画により異なる
  • 場所:島田市笹間エリア(会場複数)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(企画により年齢制限あり)
  • 料金:入場・見学は無料(一部有料・要予約企画あり)
  • 内容:マーケット、展示、ワークショップ ほか

島田市民文化祭(島田市内各会場、11月1日〜3日)

作品展示や舞台発表など、市民による文化の祭典。静かな展示鑑賞なら未就学児でもペースを合わせやすく、屋内中心で天候に左右されにくいのも安心。会場・タイムテーブルは公式で確認を。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)時間は会場・プログラムにより異なる
  • 場所:島田市内各会場(詳細は公式案内)」
  • 対象:どなたでも
  • 料金:入場無料(催しにより有料の場合あり)
  • 内容:展示、舞台発表、体験コーナー ほか

GREEN TEA SHOP(JR島田駅北口駅前広場、11月1日〜3日も営業)

JR島田駅前に期間限定のお茶ショップが登場。緑茶やお茶スイーツの販売に加え、観光案内も。屋外のためベビーカーでも立ち寄りやすく、短時間の買い物ついでに親子で楽しめます(火・水休)。

  • 開催日時:2025年10月10日(金)〜12月14日(日)10:00〜18:00(火・水定休)
  • 場所:JR島田駅北口駅前広場(島田市本通1丁目 周辺)
  • 対象:どなたでも
  • 料金:入場無料(物販あり)
  • 内容:島田の逸品・特産のお茶関連商品販売、観光案内

静岡科学館る・く・る ギャラリー展示「土からわかる防災のおはなし」(静岡市、〜11月3日)

土の性質を学び、防災の知識を親子で楽しく身につけるミニ展示。参加無料・申込不要で、屋内なので気候を問わず安心。館の入館料は必要ですが駅直結でアクセスも良好です。

  • 開催日時:2025年10月4日(土)〜11月3日(月・祝)9:30〜17:00(最終入館16:30)
  • 場所:静岡科学館る・く・る 9階ギャラリー(静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ8〜10階)
  • 対象:どなたでも(未就学児歓迎)
  • 料金:参加無料(別途入館料:大人520円・静岡市外小中学生120円・未就学児無料 ほか)
  • 内容:パネル展示・体験で学ぶ“土と防災”
  • 子連れメモ:ベビーカー利用可。駅南口から徒歩1分

日本平動物園「秋の動物園まつり」(静岡市、〜11月3日)

動物ガイドや特別企画など期間限定のお楽しみが充実。広い園内で休憩しながら回れるため、4〜6歳でも負担少なめ。小動物とのふれあいコーナーなど親子で学べる体験もあります。

  • 開催日時:2025年10月4日(土)〜11月3日(月・祝)
  • 場所:静岡市立日本平動物園(静岡市駿河区池田)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園料有料(料金は公式サイトをご確認ください)
  • 内容:飼育員ガイド、限定イベント、動物展示

焼津神社朝市「壱の市」(焼津市、11月1日)

毎月1日・15日に開かれる朝市。新鮮野菜やお菓子、キッチンカーなどが並び、午前中の短時間で気軽に回れます。境内と参道の開催でベビーカーでも歩きやすく、休憩スペースも見つけやすい雰囲気です。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)8:00〜14:00
  • 場所:焼津神社 参道・社務所前広場(焼津市焼津2丁目7-2)
  • 対象:どなたでも
  • 料金:入場無料(物販あり)
  • 内容:朝市(生鮮・加工品・雑貨・飲食)

Out of KidZania in やいづ 2025(焼津市総合体育館、11月1・2日)

本格的なお仕事体験イベント。抽選申込は終了していますが、各プログラムに当日受付枠あり。未就学児向けの“アルバイトブース”(3歳〜、1回300円)も用意され、きょうだい一緒に体験できます。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)・2日(日)10:00〜16:30(当日受付9:00〜)
  • 場所:焼津市総合体育館 シーガルドーム(焼津市保福島1050)
  • 対象:主催プログラム:小1〜小6/未就学児向けアルバイトブースあり(3歳〜)
  • 料金:主催プログラム1回500円、未就学児アルバイト1回300円(いずれも税込)
  • 内容:職業体験、ターントクルこども館あそびエリア、マルシェ
  • 備考:当日枠は先着。混雑時は入場制限あり。公共交通推奨

おおいがわフェア2025(焼津市・ミュージコ/地域交流センター、11月3日)

商工まつり、福祉ゾーン、ダンス発表など親子で回れる複合フェア。同日・同会場内で多彩な体験ができ、滞在時間に合わせて楽しめます。屋外中心でベビーカー移動もしやすいレイアウトです。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)9:00〜14:00(少雨決行)
  • 場所:大井川文化会館(ミュージコ)および駐車場/大井川地域交流センター(焼津市宗高888・900)
  • 対象:どなたでも
  • 料金:入場無料(物販・体験あり)
  • 内容:商工ブース、福祉・ふれあい、ステージ発表、ビンゴ大会 ほか

静岡市歴史博物館 企画展「しずおかの古仏たち」(静岡市、11月1〜3日は19時まで)

駿河・遠江ゆかりの古仏を紹介する企画展。静かな環境で鑑賞でき、ベビーカーでの入館可。11/1〜3は開館延長(19:00まで)で、混雑を避けて夕方に訪れるのもおすすめです。

  • 開催日時:2025年10月25日(土)〜12月7日(日)9:00〜18:00 ※11/1・2・3は19:00まで(最終入場は閉館30分前)
  • 場所:静岡市歴史博物館(静岡市葵区追手町4-16)
  • 対象:どなたでも(未就学児無料)
  • 料金:企画展観覧料:一般600円、高大生420円、小中学生150円(市内小中学生・未就学児無料)
  • 内容:古仏の名品展示、関連トーク ほか

静岡東部

第73回 菊まつり(楽寿園、10月30日〜11月30日)

日本庭園を彩る菊の大展示。園内ミニ動物園やミニ列車もあり、未就学児でものんびり楽しめます。週末は親子向け企画も随時開催。駅近でベビーカー移動がしやすいのも安心です。

  • 開催日時:2025年10月30日(木)〜11月30日(日)10:00〜17:00
  • 場所:三島市立公園 楽寿園(三島市一番町19-3)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園料:大人300円、小中学生50円(未就学児無料)
  • 内容:菊花展示、週末マルシェ等の同時開催イベントあり
  • 備考:園内に授乳室・オムツ替え可、三島駅南口すぐ

kodomotoハロウィン(楽寿園、11月1日)

こども向けのフード・雑貨や体験ブースが集まるハロウィン企画。お菓子まきも実施予定で、はじめてのイベント参加にもぴったり。園内は段差が少なくベビーカーでも回遊しやすいです。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)10:00〜15:30
  • 場所:三島市立公園 楽寿園・園内ステージ前周辺
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園料のみ(ブース体験は一部有料)
  • 内容:マルシェ、体験ブース、お菓子まき
  • 備考:雨天時は内容変更の可能性あり

MIRAオータムフェア(楽寿園、11月2日)

三島市国際交流協会の多文化マルシェ。世界の音楽やダンス、各国グルメが楽しめ、親子で異文化体験ができます。園内はベンチや休憩所が多く、子連れの滞在もしやすい環境です。

  • 開催日時:2025年11月2日(日)10:00〜15:00
  • 場所:三島市立公園 楽寿園
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園料のみ(飲食・物販は別途)
  • 内容:世界のステージ・グルメ・雑貨の出店
  • 備考:混雑時は時間差入園の可能性あり

コーヒーとめがね14(楽寿園、11月3日)

“コーヒー”と“めがね”がテーマの人気マルシェ。甘いスイーツや雑貨も揃い、芝生で軽食を楽しむ親子が多いイベントです。駅徒歩すぐでアクセス良好、短時間でも立ち寄りやすいです。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)10:00〜15:30
  • 場所:三島市立公園 楽寿園・イベントステージ周辺
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園料のみ(飲食・物販は別途)
  • 内容:コーヒー&スイーツ、雑貨マルシェ
  • 備考:再入園可/混雑時間帯はベビーカーの通行注意

地元愛 物産展 in キラメッセぬまづ(プラサヴェルデ、11月1〜3日)

地元の“おいしい・たのしい”が集合する屋内物産展。雨天でも安心で、授乳室・トイレなど設備が充実。駅徒歩3分とアクセス抜群で、短時間でも子連れで立ち寄りやすい催しです。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)10:00〜16:00(想定)
  • 場所:キラメッセぬまづ(プラサヴェルデ内 多目的ホール)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(物販・飲食は別途)
  • 内容:特産品販売、飲食、企業・地域PR
  • 備考:駐車場有(有料)、公共交通推奨
地元愛 物産展 in キラメッセぬまづ(プラサヴェルデ、11月1〜3日)

戸田さんさんまつり(沼津・御浜岬公園、11月3日)

海辺の公園で楽しむ秋のローカル祭り。深海魚や“へだトロはんぺん”などご当地グルメが並び、ステージやシャトルバス運行も。海風が強いことがあるので上着や帽子の準備がおすすめ。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)9:30〜13:30(予定)
  • 場所:御浜岬公園(沼津市戸田)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料
  • 内容:特産品販売、ステージ、飲食ブース
  • 備考:会場最寄り駐車場混雑予想/地区内シャトルバス運行あり

皇居三の丸尚蔵館展 — 皇室の名宝(佐野美術館、〜11月3日)

皇室に伝わる名品48件を紹介する特別展。未就学児でも静かに鑑賞しやすい環境で、混雑時は時間をずらすのがおすすめ。土曜は小中学生無料の制度があり、家族での美術鑑賞デビューにも。

  • 開催日時:2025年9月27日(土)〜11月3日(月・祝)10:00〜17:00(最終入館16:30)
  • 場所:佐野美術館(三島市中田町1-43)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(静かに鑑賞できるお子様向け)
  • 料金:一般1,300円、小中高生650円(※土曜は小中学生無料)
  • 内容:絵画・刀剣ほか皇室ゆかりの名宝展
  • 備考:木曜休館/駐車場あり

富士市産業まつり(商工フェア)(富士市中央公園、11月1〜2日)

グルメや体験、キッズエリアが揃う市内最大級の産業イベント。はたらく車展示や体験コーナーなど、幼児でも楽しめる企画が充実しています。芝生広場でのピクニック休憩もおすすめ。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)・2日(日)9:30〜15:30(想定)
  • 場所:富士市中央公園(富士市永田町2-112)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料
  • 内容:地場産品・飲食・体験、キッズコーナー
  • 備考:駐車場混雑/公共交通または臨時駐車場推奨

たまげたフリーマーケット in 岩本山公園(富士市、11月1日)

地元NPO主催の青空フリマ。芝生広場でのんびり掘り出し物探しが楽しめます。小さなお子さま連れは、早めの時間帯が比較的空いていて回りやすいです。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)9:00〜15:00(雨天中止)
  • 場所:岩本山公園(富士市岩本)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(出店・購入は各自)
  • 内容:リユース品の販売、地域交流
  • 備考:日差し・風対策推奨/駐車場あり

富士川楽座 プラネタリウム『ゆるキャン△ 星空キャンプにいこう!』(富士市、10月4日〜11月30日)

人気アニメと星空解説を組み合わせた家族向け番組。座席はリクライニングで未就学児でも見やすく、短めの上映で“はじめてのプラネタリウム”に最適です。

  • 開催日時:2025年10月4日(土)〜11月30日(日)※上映スケジュールは館サイト参照
  • 場所:富士川楽座 4F プラネタリウム(富士市岩渕1488-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:中学生以上620円、3歳以上310円(1番組)
  • 内容:アニメ×星空のドーム上映、秋の星座解説
  • 備考:ベビーカー置場あり/全館休業日あり(公式案内参照)

富士山こどもの国『すすきの迷路』(富士市、〜11月中旬頃)

秋の草原に期間限定で現れる“すすきの迷路”。小さな子でも保護者と一緒にチャレンジでき、自然の中で五感を使って遊べます。写真映えスポットとしても人気です。

  • 開催日時:2025年9月下旬〜11月中旬頃(生育状況により変動)
  • 場所:富士山こどもの国 草原のエリア
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入園料のみ(大人830円、小中学生410円、未就学児無料)
  • 内容:草原に設置された期間限定の迷路遊び
  • 備考:足元は運動靴推奨/風が強い日は防寒を

岳南電車『夜景電車 ふじかぐちゃん名月号』(富士市、11月1日ほか)

工場夜景や夜の車庫見学など“夜のおでかけ”を楽しむ特別列車。小さなお子さんは安全のため手つなぎ推奨。チケットはオンライン販売(指定席)で、家族での乗車に人気です。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)ほか設定日(運行時間は購入ページ参照)
  • 場所:岳南電車(発着・経路は募集要項参照)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(乳幼児同伴可)
  • 料金:有料(指定席・オンライン販売)
  • 内容:工場夜景観賞、車庫見学、車内イベント等
  • 備考:チケット残席わずかの回あり/防寒推奨

富士宮まつり(富士山本宮浅間大社 周辺、11月3〜5日)

山車・屋台の曳き回しや“競り合い”が見どころの大祭。沿道は大変混雑するため、低年齢の子は肩車や抱っこ紐での観覧がおすすめ。交通規制が敷かれるため公共交通が便利です。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)〜5日(水)※初日9:00宮参り
  • 場所:富士山本宮浅間大社 周辺市街地(富士宮市宮町1-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(観覧中心)
  • 料金:観覧無料
  • 内容:山車・屋台の曳行、演目披露、宮参り
  • 備考:大規模な交通規制/ベビーカーは混雑時間帯に注意

時之栖のHALLOWEEN(御殿場高原 時之栖、10月25日〜11月3日)

フォトスポットやワークショップなど、家族で楽しめるハロウィン演出が満載。屋外中心で開放的、混雑を避けるなら午前中の来場がおすすめです。夜はイルミの点灯も楽しめます。

  • 開催日時:2025年10月25日(土)〜11月3日(月・祝)
  • 場所:御殿場高原 時之栖(御殿場市神山719)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(体験は一部有料)
  • 内容:ハロウィン装飾、キッズ向け体験、フォトスポット
  • 備考:雨天時は屋内企画へ切替・縮小の可能性あり

ワークショップの丘(長泉・クレマチスの丘、11月1日)

“本づくり”をテーマに、紙漉きや製本、ステンシルなど“つくる体験”が一日で楽しめるお祭り。屋外にも制作スペースがあり、未就学児は親子参加で安全に楽しめます。

  • 開催日時:2025年11月1日(土)10:00〜16:00
  • 場所:クレマチスの丘(長泉町東野347-1 ほか)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(ワークショップは一部対象年齢設定あり)
  • 料金:無料〜1,500円程度/プログラムにより異なる
  • 内容:紙づくり、製本、ステンシル等の体験&本の販売
  • 備考:一部事前申込・定員あり/現地情報を要確認

函南パンマルシェ in 川の駅 × オラッチェ(函南町、11月2日)

人気ベーカリーが大集合するパンのマルシェ。3店舗以上のお買い物で隣接道の駅の特典も。混雑前の午前来場がおすすめで、キッズは芝生スペースでリフレッシュできます。

  • 開催日時:2025年11月2日(日)10:00〜15:00(雨天中止)
  • 場所:川の駅 伊豆ゲートウェイ函南(函南町塚本920-1)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(購入は各店舗で精算)
  • 内容:パン・焼菓子販売、近隣施設コラボ特典
  • 備考:混雑時は整列入場/最新情報は公式SNSで確認

第47回 かんなみ商工まつり(函南町、11月3日)

地元グルメや物販のブース、ステージ、はたらく車展示など家族で楽しめる町ぐるみの産業祭。ミニSLは中止ですが、子ども向け企画は多数。無料シャトルで会場アクセスも安心です。

  • 開催日時:2025年11月3日(月・祝)9:30〜14:00
  • 場所:函南町商工会館前広場(函南中学校駐車場)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料
  • 内容:ステージ、はたらく車展示、飲食・物販
  • 備考:一部企画中止あり(ミニSL)/役場駐車場から無料シャトル運行

伊豆エリア

第15回 熱海おさかなフェスティバル(親水公園イベント広場、11月1日・2日)

海沿いの親水公園で浜焼きや地元グルメ、キッズダンス、遊覧船の特別無料運航(各日2便・先着)など親子で楽しめる催しが満載。入場無料で屋外開催、ベビーカー動線も取りやすく、海を眺めながら秋の味覚を満喫できます。

  • 開催日時:11/1(土)10:00〜16:00、11/2(日)10:00〜15:00(雨天等で変更の可能性あり)
  • 場所:親水公園イベント広場(熱海市渚町2018-8)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(入場自由)
  • 料金:入場無料(浜焼きセット等は有料)
  • 内容:浜焼き、飲食出店、ステージ、遊覧船サンレモ特別無料運航(各日2便・先着配布)
  • 備考:当日受付/遊覧船は海況により欠航の場合あり

マリンフェスタ・アタミ2025(熱海港周辺、11月2日)

海や防災をテーマに、船や“はたらく車”の展示・体験など親子で楽しめる屋外イベント。同日エリア内で「消防ひろば」「防衛防災フェスタ」も開催され、港周辺が一日中にぎわいます。入場無料で気軽に参加可能。

  • 開催日時:11/2(日)時間は要確認(公式参照)
  • 場所:熱海港周辺(熱海港7.5m耐震岸壁 ほか)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料
  • 内容:船・車両展示、体験コーナー、関連ステージ
  • 備考:詳細時間・コンテンツは当日案内/混雑時は入場制限の可能性あり

起雲閣 夜間イベント(ライトアップ/11月1〜3日)

文化財・起雲閣の庭園が和の灯りで幻想的にライトアップ。子どもも歩きやすい回遊式庭園の夜散策が楽しめます。11/3は夜間撮影会(要申込)も。館内トイレ・休憩所あり。混雑時の入場制限にご注意ください。

  • 開催日時:11/1(土)〜11/3(月・祝)夜間(詳細は公式参照)
  • 場所:起雲閣(熱海市昭和町4-2)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(館内見学)
  • 料金:入館料が必要(夜間BAR等は別料金・一部要予約)
  • 内容:和灯りライトアップ、(11/3)夜間撮影会
  • 備考:期間限定BARは要予約/詳細は公式案内を確認
起雲閣 夜間イベント(ライトアップ/11月1〜3日)

秋季 熱海海上花火大会(熱海湾、11月3日)

三方を山に囲まれた“すり鉢”地形ゆえの大音響が魅力。20:20〜20:40の20分集中打上で未就学児にも観覧しやすい尺です。ベビーカーは平坦ななぎさ公園周辺が安心。雨天決行・冷えるため防寒対策を。

  • 開催日時:11/3(月・祝)20:20〜20:40(雨天決行)
  • 場所:熱海湾(熱海サンビーチ〜熱海港一帯)
  • 対象:どなたでも(観覧自由)
  • 料金:無料(有料観覧席等は別途)
  • 内容:海上花火(約20分 予定)
  • 備考:終了後は駅周辺混雑/公共交通推奨

伊東海上花火(伊東海岸、11月1日)

夜空に大輪が咲くショートプログラム。20:30開始予定で、小さなお子さまでも観覧しやすい時間帯。ビュースポットは「なぎさ公園」。車は混雑するため、公共交通の利用がおすすめです。

  • 開催日時:11/1(土)20:30〜(約20分)
  • 場所:伊東海岸(なぎさ公園周辺)
  • 対象:どなたでも(観覧自由)
  • 料金:無料
  • 内容:海上花火(約20分 予定)
  • 備考:荒天時は中止・変更の可能性あり

伊東 わくわくマルシェ(藤の広場、11月2日)

松川沿いの藤の広場に地元グルメや雑貨が並ぶ青空マルシェ。平坦で動きやすい会場はベビーカーでも安心。花火翌日の昼間開催で、観光と組み合わせた滞在にもぴったりです。

  • 開催日時:11/2(日)10:00〜15:00
  • 場所:藤の広場(伊東市東松原町)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:入場無料(飲食・物販は有料)
  • 内容:飲食・雑貨ブース、体験、ステージ ほか
  • 備考:荒天時変更の可能性あり/詳細は公式にて

第24回 スチールパンコンサート in 伊東(道の駅 伊東マリンタウン、11月2日)

海辺のステージで南国の音色を親子で気軽に。観覧無料・出入り自由で、小さな子ども連れでも過ごしやすいのが魅力。道の駅なので授乳・おむつ替えや休憩も取りやすく、足湯などの合間に音楽鑑賞が楽しめます。

  • 開催日時:11/2(日)12:00〜17:30(予定)
  • 場所:道の駅 伊東マリンタウン 海側観覧席(伊東市湯川571-19)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(観覧自由)
  • 料金:観覧無料
  • 内容:スチールパン演奏(複数バンド出演)
  • 備考:荒天時は内容変更の可能性あり

河津バガテル公園 秋バラまつり(10月1日〜11月30日)

フランス式庭園に1,100種の秋バラが香るロマンチックな散策スポット。未就学児は無料で、園内はベビーカー移動もしやすい構造。芝生でピクニックも可能で、バラカフェの軽食や調香体験など親子でゆったり過ごせます。

  • 開催日時:10/1(水)〜11/30(日) 9:00〜16:00(最終入園15:30)
  • 場所:河津バガテル公園(賀茂郡河津町峰1073)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(未就学児無料)
  • 料金:大人1,200円/小中学生400円/未就学児無料(季節により変動あり)
  • 内容:バラ鑑賞、バラカフェ、グッズ販売、調香体験 ほか
  • 備考:荒天時は営業変更あり/最新の開花状況は公式SNS等で確認推奨

修善寺 虹の郷「イルミ the ナイト」(10月17日〜)

東京ドーム約10個分の園内が光の演出で大リニューアル。プロジェクションマッピングや“光るロムニー鉄道”など体感型イルミが満載。ベビーカーでの回遊も可能。夜間は冷えるため防寒の準備をして楽しみましょう。

  • 開催日時:10/17(金)〜(詳細日程・料金は特設サイト参照)
  • 場所:修善寺 虹の郷(伊豆市修善寺4279-3)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:期間により券種・料金変動(特設サイト参照)
  • 内容:イルミネーション、ライトアップ、ミニ鉄道(別途乗車料)
  • 備考:11/15〜は“もみじライトアップ”同時開催期間あり/混雑時入場制限の可能性

石廊埼灯台 一般公開(南伊豆町、11月1日)

年に一度の灯台公開。太平洋を望む絶景と灯台内部の見学が楽しめます。未就学児は無料。オーシャンパーク駐車場から徒歩移動のため、歩きやすい靴で。風が強く冷えるエリアのため、防寒対策をお忘れなく。

  • 開催日時:11/1(土)時間は公式参照
  • 場所:石廊埼灯台(南伊豆町石廊崎)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者
  • 料金:普通500円(南伊豆町民・当日3,000円以上の買物者は無料)
  • 内容:灯台内部見学、周辺散策
  • 備考:第1駐車場から徒歩移動/荒天中止の可能性あり

西伊豆町 秋祭り(11月2日・3日)

町内各地の神社で三番叟や神楽が奉納される秋の伝統行事。素朴な雰囲気のなかで太鼓や踊りを見学でき、子どもと一緒に“地域のお祭り”を体験できます。会場が分散するため、時間と場所は事前に公式で確認を。

  • 開催日時:11/2(日)・11/3(月・祝)
  • 場所:西伊豆町内各神社(佐波神社・神明社・天神社 ほか)
  • 対象:未就学児〜小学生と保護者(見学自由)
  • 料金:無料
  • 内容:三番叟、神楽などの奉納行事
  • 備考:各会場の開始時刻は公式ページ内の詳細参照