富士宮まつり

富士山本宮浅間大社で行われる秋の例大祭。20の氏子町内から山車や屋台が曳き回され、市内が活気に包まれます。

2025年11月3日(月・祝)~11月5日(水)
シェアする:
富士宮まつりの写真

イベント詳細 Details

富士宮まつりは、世界遺産「富士山」の構成資産である富士山本宮浅間大社の秋季例祭に合わせて行われるお祭りです。毎年11月3日から5日までの3日間、五穀豊穣と一年の無事を感謝して開催されます。祭りの期間中は、静岡県の無形民俗文化財に指定されている「富士宮囃子」を奏でながら、20の氏子町内が豪華な山車や屋台を市街地で曳き回します。初日の3日は浅間大社での「宮まいり」と夜の「宵宮」、中日の4日は山車・屋台が集結する「本宮」、最終日の5日は各町内での曳き回しが主な行事です。複数の山車や屋台が向かい合い、お囃子を競い合う「競り合い」は、この祭りの大きな見どころの一つです。会場周辺は交通規制が敷かれ、多くの人で混雑します。特に小さなお子様連れの場合は、移動に時間がかかることや、お囃子の大きな音に配慮が必要です。ベビーカーの利用は混雑状況によって難しい場面も想定されるため、抱っこ紐の準備があると便利です。

基本情報 Information

開催期間や会場情報、問い合わせ先などイベント参加に必要な基本情報です。

開催期間

2025年11月3日(月・祝)~11月5日(水)

開催場所

富士山本宮浅間大社 周辺市街地

住所

静岡県富士宮市宮町1-1

料金
無料
予約

不要

対象年齢

全年齢

問い合わせ先

富士宮まつり委員会(事務局:観光課)

0544-22-1155