親子で楽しめる静岡週末イベント 2025年11月22日(土)〜11月23日(日)
目次
- 静岡西部
- 特別展 大村雪乃 シールアートの世界(掛川市二の丸美術館、9月27日)
- 夜の冒険パーク Illumination 2025-2026(はままつフルーツパーク時之栖、10月25日)
- つま恋イルミネーション 〜もりのさんぽみち〜(つま恋リゾート 彩の郷、11月22日)
- なゆた・浜北 イルミネーション2025-2026(なゆた・浜北 駅前広場、11月1日)
- 法多山 もみじまつり2025(法多山尊永寺、11月1日)
- 光は何色でできている?分光万華鏡(浜松科学館みらいーら、11月11日)
- 静岡中部
- 秋のプラレール広場(静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る、11月22日〜24日)
- 全国ご当地鍋まつり SHIZUOKA & しぞ〜かEXPO(グランシップ広場、11月22日〜24日)
- 第1回 芋フェス!IN NEOPASA清水(NEOPASA清水、11月22日〜24日)
- ドリプライルミ2025 清水港 海と光の空間(エスパルスドリームプラザ、11月15日〜3月1日)
- 青葉シンボルロードイルミネーション(青葉シンボルロード、11月21日〜2月15日)
- 土星特別観望会(ディスカバリーパーク焼津 天文科学館、11月22日〜24日)
- サイエンスショー「ドキドキ!ハラハラ!慣性の法則」(静岡科学館る・く・る、11月23日・24日)
- ルミスタ☆ふじえだ〜ファンタジックイルミネーション2025〜(JR藤枝駅周辺、11月8日〜2月15日)
- 静岡東部
- 時之栖イルミネーション2025-2026『ひかりのすみか』(御殿場高原 時之栖、10月11日〜3月8日)
- JOIN THE QUEST!プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト(御殿場プレミアム・アウトレット、11月7日〜2月23日)
- 沼津御用邸記念公園 hana・花・シンフォニー(沼津御用邸記念公園、11月8日〜11月24日)
- 夕日の絶景が広がる『サンセットスカイウォーク』(三島スカイウォーク、11月22日〜1月25日)
- 静岡伊豆エリア
- 修善寺虹の郷 イルミtheナイト(修善寺虹の郷、10月17日〜3月29日)
- ATAMI ART GRANT 2025(野中山マンションほか、11月1日〜11月30日)
- 伊豆高原グランイルミ(伊豆ぐらんぱる公園、11月7日〜)
- 修善寺虹の郷 紅葉祭り(修善寺虹の郷、11月8日〜12月14日)
- 熱海梅園 もみじまつり(熱海梅園、11月15日〜12月7日)
- 修善寺虹の郷 もみじライトアップ(修善寺虹の郷、11月15日〜12月14日)
- 韮山反射炉 パープルライトアップ(世界遺産 韮山反射炉、11月17日〜11月24日)
- 道の駅 伊豆のへそ 周年祭(道の駅 伊豆のへそ、11月21日〜11月24日)
- ながはま特設市(長浜海浜公園 うみえ〜る長浜、11月22日〜11月24日)
- 元祖カピバラの露天風呂(伊豆シャボテン動物公園、11月22日〜)
静岡西部
特別展 大村雪乃 シールアートの世界(掛川市二の丸美術館、9月27日)
色とりどりのシールで描くアート展。静かな屋内展示でベビーカーでも回りやすく、雨天でも安心。作品の近くは混雑しやすいので、午前の早い時間が見やすいです。
- 開催日時:2025年9月27日(土)〜11月30日(日)9:00〜17:00(最終入館16:30)
- 場所:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:一般200円、中学生以下無料
- 備考:屋内展示/ベビーカー可/混雑時は順路に従って観覧
夜の冒険パーク Illumination 2025-2026(はままつフルーツパーク時之栖、10月25日)
園内が光の迷路やフォトスポットでいっぱいに。屋外のため夜は冷えますが、園路は舗装が多くベビーカーも可。点灯直後は混みやすいので少し遅い時間が歩きやすいです。
- 開催日時:2025年10月25日(土)〜2026年2月1日(日)17:00〜(閉園時間は日程により異なる)
- 場所:はままつフルーツパーク時之栖(浜松市浜名区都田町4263-1)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入園料あり(詳細は公式参照)
- 備考:屋外/冷え込み対策を/ベビーカー可/雨天時は一部中止の可能性あり
つま恋イルミネーション 〜もりのさんぽみち〜(つま恋リゾート 彩の郷、11月22日)
広い園内の木々や小径が光で彩られる冬恒例のイルミ。芝生や起伏があるエリアもあるため歩きやすい靴がおすすめ。ベビーカーはメイン動線で可、一部は段差あり。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜2026年4月5日(日)日没〜21:00(最終入場20:30)
- 場所:つま恋リゾート 彩の郷(掛川市満水2000)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入園料あり(詳細は公式参照)
- 備考:屋外/防寒推奨/一部未舗装路あり/11月17日(月)〜11月21日(金)はプレオープン期間
なゆた・浜北 イルミネーション2025-2026(なゆた・浜北 駅前広場、11月1日)
駅前広場が家族で楽しめる光の散歩道に。点灯は夕方からで小さな子も歩きやすい平坦路。人出がピークになる18:00台を外せばスムーズに見られます。
- 開催日時:2025年11月1日(土)〜2026年2月1日(日)17:00〜21:00
- 場所:なゆた・浜北 駅前広場(浜松市浜名区貴布祢)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:観覧無料
- 備考:屋外/駅前でアクセス良好/ベビーカー可
法多山 もみじまつり2025(法多山尊永寺、11月1日)
境内の紅葉とライトアップを楽しめる秋恒例の行事。屋外中心で階段・坂が多く、ベビーカーは一部ルートで注意。混雑しやすいので午前中の参拝が比較的スムーズです。
- 開催日時:2025年11月1日(土)〜12月7日(日)
- 場所:法多山尊永寺(袋井市豊沢2777)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:参拝自由(各種体験は有料の場合あり)
- 備考:屋外/ライトアップ実施/混雑時は誘導に従う/※限定だんご販売やスタンプラリーは11月22日(土)頃から開始(詳細は公式参照)
光は何色でできている?分光万華鏡(浜松科学館みらいーら、11月11日)
光の分解や虹の仕組みを体験する工作ワークショップ。屋内で実施され、未就学児でも親子で安心して参加可能。当日枠は先着のため、早めの来館が安心です。
- 開催日時:2025年11月11日(火)〜11月24日(月)13:00〜15:30
- 場所:浜松科学館みらいーら みらいーらルーム(浜松市中央区北寺島町256-3)
- 対象:どなたでも(親子参加推奨)
- 料金:300円(別途入館料が必要)
- 備考:屋内/先着順(材料がなくなり次第終了の場合あり)
静岡中部
秋のプラレール広場(静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る、11月22日〜24日)
レールを自由につなげて電車を走らせる室内イベント。予約不要・無料で、未就学児は保護者同伴。屋内のため雨天でも安心で、ベビーカー置きや靴袋持参の案内があるとスムーズです。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜24日(月・祝)10:00〜16:30
- 場所:静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る(静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3・4階)
- 対象:未就学児親子・小学生〜高校生とその家族
- 料金:参加無料(保護者は入館料310円)
- 備考:予約不要/靴袋持参推奨/マイ車両持込可(自己管理)
全国ご当地鍋まつり SHIZUOKA & しぞ〜かEXPO(グランシップ広場、11月22日〜24日)
全国の“ご当地鍋”が集まる食の祭典。屋外広場で多くの飲食ブースが並び、家族で食べ比べが楽しめます。混雑・行列が見込まれるため、ベビーカーは取り回しに注意し、早めの時間帯が安心です。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜24日(月・休)
- 場所:グランシップ広場(静岡市駿河区東静岡2-3-1)
- 対象:未就学児〜小学生と保護者
- 料金:入場料500円(飲食代別/子どもの料金区分など詳細は公式参照)
- 備考:混雑・行列あり。詳細時間・最新情報は公式サイトを確認。
第1回 芋フェス!IN NEOPASA清水(NEOPASA清水、11月22日〜24日)
人気の“芋スイーツ”が集合する入場無料のフードイベント。サービスエリア一体の会場で子連れでも利用しやすいが、時間帯により行列や売切れあり。小雨決行のため雨天でもある程度楽しめます。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜24日(月・休)10:00〜17:00(小雨決行)
- 場所:新東名サービスエリア NEOPASA清水(静岡市清水区小河内885)
- 対象:未就学児〜小学生と保護者
- 料金:入場無料(飲食代別)
ドリプライルミ2025 清水港 海と光の空間(エスパルスドリームプラザ、11月15日〜3月1日)
清水港を背景にした海辺のイルミネーション。屋外のため風が強い日は冷えやすく、防寒が必須。点灯中は広場で写真撮影がしやすく、子どもも歩きながら楽しめます(屋外アイススケートリンクは別期間:2025/12/12〜2026/2/23)。
- 開催日時:2025年11月15日(土)〜2026年3月1日(日)16:00〜23:00
- 場所:エスパルスドリームプラザ(静岡市清水区入船町13-15)
- 料金:観覧無料(スケート等は別途)
青葉シンボルロードイルミネーション(青葉シンボルロード、11月21日〜2月15日)
静岡市中心街の並木道を彩る冬のイルミネーション。16:30〜22:00点灯(11/21は17:20〜、12/13〜1/12は〜24:00)。歩道上の鑑賞でベビーカーも通行しやすいが、点灯直後は混雑しやすいので時間帯調整が安心です。
- 開催日時:2025年11月21日(金)〜2026年2月15日(日)16:30〜22:00(11/21は17:20〜、12/13〜1/12は〜24:00)
- 場所:青葉シンボルロード(静岡市葵区呉服町・紺屋町)
- 料金:無料
土星特別観望会(ディスカバリーパーク焼津 天文科学館、11月22日〜24日)
大望遠鏡で土星を観望する夜間イベント。屋外での待機時間があるため防寒が必須。事前申込制(先着)で満席の場合ありのため、公式案内を確認のうえ参加が安心です。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜24日(月・休)18:30〜20:30
- 場所:ディスカバリーパーク焼津 天文科学館(焼津市田尻2968-1)
- 対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
- 料金:参加無料(施設入館料別途の場合あり)
- 備考:事前申込(各日200人・先着)、当日17:00に実施可否決定、雨天曇天中止
サイエンスショー「ドキドキ!ハラハラ!慣性の法則」(静岡科学館る・く・る、11月23日・24日)
大型実験で“慣性の法則”を体感するサイエンスショー。各回30分で、暗転や大きな音のある演示も。館内は屋内で安全に鑑賞でき、未就学児は保護者同伴での入場が安心です。
- 開催日時:2025年11月23日(日・祝)・24日(月・休)各11:00/14:00(各回約30分)
- 場所:静岡科学館る・く・る 9階イベントホール(静岡市駿河区南町14-25)
- 料金:参加無料(別途入館料:大人520円、小中学生120円 ※市内在住・通学は無料)
ルミスタ☆ふじえだ〜ファンタジックイルミネーション2025〜(JR藤枝駅周辺、11月8日〜2月15日)
駅前広場や駅南通りが光の回廊に。屋外でベビーカーでも回遊しやすいが、駅前の混雑や自転車に注意。写真撮影が楽しめ、滞在時間は短めでも雰囲気を味わえます。
- 開催日時:2025年11月8日(土)〜2026年2月15日(日)
- 場所:JR藤枝駅 北口・南口広場/駅南通り(藤枝市)
- 料金:無料
静岡東部
時之栖イルミネーション2025-2026『ひかりのすみか』(御殿場高原 時之栖、10月11日〜3月8日)
御殿場高原の広大な敷地を彩る冬の定番イルミ。光のトンネルや噴水レーザー演出など、屋外でも通路が広くベビーカーで回りやすいのが魅力。夜間は冷えるため防寒をしっかり、混雑時間帯は早めの来場が安心です。3月8日まで開催。
- 開催日時:2025年10月11日(土)〜2026年3月8日(日)11/1〜1/5 16:30〜22:00/1/6〜2/28 17:00〜21:30/3/1〜3/8 17:30〜21:30
- 場所:御殿場高原 時之栖(御殿場市神山719)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:一部有料コンテンツあり(場内無料エリアあり)
- 内容:光のトンネル、噴水×レーザーショー、フォトスポット
- 備考:屋外中心/ベビーカー可/夜間冷え込み強め(防寒推奨)/混雑時は入場待機あり
JOIN THE QUEST!プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト(御殿場プレミアム・アウトレット、11月7日〜2月23日)
全国同時開催のコラボ企画。御殿場会場でもモンスター装飾ツリーやフォトスポット、デジタルスタンプラリー、ポップアップストアを展開。屋外中心で通路が広く、ベビーカーで回遊しやすいのが利点です。
- 開催日時:2025年11月7日(金)〜2026年2月23日(月・祝)施設営業時間に準ずる(通常10:00〜20:00)
- 場所:御殿場プレミアム・アウトレット(御殿場市深沢1312)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:参加無料(物販は有料)
- 内容:装飾ツリー、フォトスポット、スタンプラリー、ポップアップストア
- 備考:屋外中心/混雑時は入場制限や整理券対応あり
沼津御用邸記念公園 hana・花・シンフォニー(沼津御用邸記念公園、11月8日〜11月24日)
菊華展や竹のインスタレーション、生け花展示など公園全体で花を楽しむ催し。園内は広く、未就学児でも歩きやすい動線です。
- 開催日時:2025年11月8日(土)〜11月24日(月・休)9:00〜16:30
- 場所:沼津御用邸記念公園(沼津市下香貫島郷2802-1)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入園料
- 内容:菊華展、竹のインスタレーション、生け花展示、スタンプラリー
- 備考:雨天時は一部中止・変更あり
夕日の絶景が広がる『サンセットスカイウォーク』(三島スカイウォーク、11月22日〜1月25日)
澄んだ空気の中、夕日と富士山・駿河湾の絶景を大吊橋から楽しむ季節企画。15:00以降はポストカード配布も(なくなり次第終了)。日没前後は冷えるため、防寒と抱っこ紐・ベビーカーの使い分けが安心です。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜2026年1月25日(日)
- 場所:三島スカイウォーク(三島市笹原新田313)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入場料が必要
- 内容:夕景鑑賞、ポストカード配布、写真投稿キャンペーン
- 備考:屋外/荒天時は中止・内容変更あり/橋上は風強め(防寒推奨)
静岡伊豆エリア
修善寺虹の郷 イルミtheナイト(修善寺虹の郷、10月17日〜3月29日)
園内一面が光に包まれる夜間イルミ。広い場内でベビーカーでも回りやすく、暗所が苦手な子は入口付近や明るい演出エリアから慣らすのがおすすめ。冷え込むので防寒必須、雨天時は一部中止・内容変更あり。
- 開催日時:2025年10月17日(金)〜2026年3月29日(日)17:00〜21:00(最終入園20:30)※開催日は公式カレンダーに準拠
- 場所:修善寺虹の郷(伊豆市修善寺4279-3)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:有料(夜間セット券あり・詳細は公式参照)
- 内容:大規模イルミネーション、光と音の演出、ロムニー鉄道、(一部期間)もみじライトアップ
- 備考:屋外・暗所。ベビーカー可。雨天時は中止・変更の場合あり
- アクセス:伊豆箱根鉄道 修善寺駅からバス約20分
- 駐車場:あり(有料)
ATAMI ART GRANT 2025(野中山マンションほか、11月1日〜11月30日)
熱海の街を舞台に現代アート作品を市内各所で展示。親子で街歩きしながら体験できますが、会場により階段や狭所・静かな鑑賞が必要な展示も。混雑時間帯は子どもが休める外気スペースでの休憩計画がおすすめ。
- 開催日時:2025年11月1日(土)〜11月30日(日)※各会場の開館時間に準拠
- 場所:野中山マンションほか熱海市内各所(熱海市咲見町6-36 ほか)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:有料(チケット制・内容は公式参照)
- 内容:アート展示、インスタレーション、上映・ワークショップ等
- 備考:ベビーカー不可の会場あり。段差や薄暗い会場あり。混雑時は入場制限の可能性あり
- アクセス:JR熱海駅・来宮駅周辺会場多数
- 駐車場:会場により異なる
伊豆高原グランイルミ(伊豆ぐらんぱる公園、11月7日〜)
体験型イルミの名所。巨大な光のエリアやショー演出があり、未就学児でも眺めるだけで楽しめます。園内は広く夜は冷えるため防寒と歩きやすい靴を。混雑時はショーの大音量に配慮し、離れた場所から鑑賞を。
- 開催日時:2025年11月7日(金)〜(営業カレンダーに準拠、概ね日没〜21:00)
- 場所:伊豆ぐらんぱる公園(伊東市富戸1090)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:有料(入園料・アトラクション別途)
- 内容:大規模イルミ、光と音のショー、滑り台・トランポリン等のナイトアトラクション
- 備考:屋外・暗所。ベビーカー可。強風時は一部アトラクション休止あり
- アクセス:伊豆高原駅からバス約10分
- 駐車場:あり(有料)
修善寺虹の郷 紅葉祭り(修善寺虹の郷、11月8日〜12月14日)
園内各所のもみじやラクウショウが色づく秋の恒例企画。園路は広く未就学児の歩行でも安心。ベビーカーでも回りやすいが坂道もあるため無理のない範囲で。昼は写真映え、夕方以降はライトアップ連動日も。
- 開催日時:2025年11月8日(土)〜12月14日(日)※営業時間・休園日は公式参照
- 場所:修善寺虹の郷(伊豆市修善寺4279-3)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:有料(入園料)
- 内容:紅葉観賞、園内散策、期間限定ワークショップ等
- 備考:坂道あり。ベビーカー可。混雑時間は朝・夕を避けると快適
熱海梅園 もみじまつり(熱海梅園、11月15日〜12月7日)
日本一早咲きの梅で有名な園の秋イベント。起伏はあるが園路は整備され、ライトアップ時間は足元灯あり。小さな子は階段を避け、ベビーカーはスロープを利用すると安心。入園無料で気軽に紅葉散策ができる。
- 開催日時:2025年11月15日(土)〜12月7日(日)ライトアップ16:30〜21:00
- 場所:熱海梅園(熱海市梅園町8-11)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入園無料
- 内容:紅葉観賞、夜間ライトアップ
- 備考:夜は冷え込み・暗所あり。ベビーカー可(坂・段差に注意)
- アクセス:JR来宮駅から徒歩約10分
- 駐車場:周辺有料Pあり
修善寺虹の郷 もみじライトアップ(修善寺虹の郷、11月15日〜12月14日)
夜の日本庭園やもみじ林が幻想的に照らされるライトアップ。暗所が苦手な子は短時間の滞在や明るいエリア中心の観賞がおすすめ。期間中はイルミとセット券のみの販売のため、券種を事前に確認すると安心。
- 開催日時:2025年11月15日(土)〜12月14日(日)17:00〜21:00(期間中無休)
- 場所:修善寺虹の郷(伊豆市修善寺4279-3)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:有料(イルミtheナイトとのセット券のみ)
- 内容:園内紅葉の夜間ライトアップ、打ち上げ花火(11/23・11/29・12/6の各19:30〜)
- 備考:ベビーカー可。花火日は音量に配慮して離れた場所から鑑賞を。当日はセット券のみ
韮山反射炉 パープルライトアップ(世界遺産 韮山反射炉、11月17日〜11月24日)
「女性に対する暴力をなくす運動」期間に合わせた啓発ライトアップ。20時までで子連れでも回りやすい短時間鑑賞向け。足元は暗いのでライトや反射材があると安心。世界遺産の外観を静かに楽しむ企画です。
- 開催日時:2025年11月17日(月)〜11月24日(月)17:00〜20:00
- 場所:韮山反射炉(伊豆の国市中260-1)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:見学無料(入場・入館が必要な場合は別途)
- 内容:史跡外観のパープルライトアップ
- 備考:屋外・暗所。小雨決行、荒天中止の可能性あり
道の駅 伊豆のへそ 周年祭(道の駅 伊豆のへそ、11月21日〜11月24日)
地元中高生の演奏や特産品販売、キッチンカーが集まる周年イベント。子ども向け企画も多く、短時間でも立ち寄りやすい。屋外主体で混雑時はベビーカーの取り回しに注意。川の駅連携イベントも同日開催あり。
- 開催日時:2025年11月21日(金)〜11月24日(月)9:00〜17:00
- 場所:道の駅 伊豆のへそ(伊豆の国市田京195-2)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入場無料(物販・飲食は有料)
- 内容:ステージ演奏、物販・特売、キッチンカー、体験ブース
- 備考:雨天時変更の可能性あり。川の駅で関連催事あり
ながはま特設市(長浜海浜公園 うみえ〜る長浜、11月22日〜11月24日)
海沿いの公園で月数回行われるローカルマルシェ。特産品や地元グルメ、フリマなど子どもも飽きにくい構成。砂浜や石畳もあるため歩きやすい靴で。風が強い日は体感温度が下がるので上着や防寒具を。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜11月24日(月)9:00〜15:00(荒天中止)
- 場所:長浜海浜公園(うみえ〜る長浜/熱海市上多賀地先)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入場無料(物販・飲食は有料)
- 内容:地場物産・飲食、フリーマーケット、足湯ほか
- 備考:屋外。強風時は冷え込みに注意。天候により中止・変更あり
- アクセス:JR伊豆多賀駅から徒歩約10分
- 駐車場:無料Pあり
元祖カピバラの露天風呂(伊豆シャボテン動物公園、11月22日〜)
伊豆の冬の風物詩。週末は10:30/13:30の1日2回で、湯船に浸かるカピバラを間近で観覧。人気時間は待機列ができるため早めの移動が安心。小さな子は最前列を避けても十分見やすく、写真も撮りやすい。
- 開催日時:2025年11月22日(土)〜2026年4月5日(日)※土日祝は10:30/13:30の2回、平日は13:30の1回
- 場所:伊豆シャボテン動物公園(伊東市富戸1317-13)
- 対象:未就学〜小学生と保護者
- 料金:入園料が必要(イベント観覧は無料)
- 内容:露天風呂に浸かるカピバラの観覧、(週末)変わり湯演出
- 備考:屋外。混雑時は入れ替え・観覧制限の場合あり

























