親子で楽しめる静岡週末イベント 2025年7月26日(土)〜7月27日(日)
目次
- 西部エリア
- 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(原野谷川親水公園周辺、7月26日)
- 秋葉山本宮秋葉神社 手筒花火 奉納花火大会(秋葉山本宮秋葉神社下社前、7月26日)
- 夏休みの木育課外授業『つくろう!木育フェス』(SBSマイホームセンター浜松、7月26日〜8月31日)
- 〖DCM21浜松店〗7月DIYイベント(DCM21浜松店、7月26日)
- 出張!体感型動物園iZooがやってくる!!(SBSマイホームセンター袋井、7月27日)
- 親子で学ぶマネートレーニング(浜松西ハウジングセンター、7月27日)
- さんりーな流木 ART WORK SHOP(東遠カルチャーパークさんりーな、7月27日)
- ボードゲームやらまいか&おもちゃの広場(浜北地域活動・研修センター、7月27日)
- さんすと夏まつり2025(3st factory、7月26日)
- みどり〜な環境教室 水辺のかんきょう教室(浜松市緑化推進センターみどり〜な、7月26日)
- はまきたスポーツフェス2025(サンストリート浜北、7月27日)
- サンストdeビンゴ(サンストリート浜北、7月27日)
- わけあって絶滅しました。スタンプラリー(サンストリート浜北、7月26日・27日)
- 第27回ヤマメつかみ取り大会(翁川、7月27日)
- 夏の夜市~レモンフェス同時開催!(プレ葉ウォーク浜北、7月26日・27日)
- 浜名湖ガーデンパーク ヒマワリ迷路(浜名湖ガーデンパーク、7月12日〜27日)
- PAL Splash Adventure 2025(浜名湖パルパル、7月26日〜8月31日)
- イオンモール浜松志都呂 アクアリウム(イオンモール浜松志都呂、7月19日〜8月19日)
- 中部エリア
- UNIBO Kids Universe(UNIBO静岡店、7月25日〜27日・8月1日〜3日)
- エネちゃれ・キッズ☆(静岡駅ビルパルシェ、7月26日)
- 静岡科学館る・く・る 自由研究相談会(る・く・る、7月26日)
- モノづくり教室『ホバークラフト機を作ろう』(日立体育館、7月26日)
- CAPE CODのかき氷をもらおう!(SBSマイホームセンター静岡東、7月27日)
- くらやみルームで遊ぼう!〜真夏のひんやりおばけやしき〜(SBSマイホームセンター静岡展示場、7月27日)
- おれっぷ大久保サマーフェスティバル2025(おれっぷ大久保、7月27日)
- 氷まつり(石津西公園みなく〜る、7月27日)
- 小学生集まれ!夏休みこどもバザール(静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る、7月26日ほか)
- イマーシブワールド® season3(イマーシブワールド、7月26日ほか)
- 夏休み特別展『大江戸浮世絵×トリックアート』(藤枝市郷土博物館・文学館、7月26日〜)
- LOVE LOCAL FUJIEDA て〜しゃばストリート『Fの集団が駅南をジャック』(藤枝駅南通り、7月27日)
- 東部エリア
- 第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会(狩野川河川敷、7月26日)
- 富士まつり2025(富士市中央公園・青葉通り、7月27日)
- 第61回富士山金太郎夏まつり(足柄ふれあい公園/小山町生涯学習センター、7月26日)
- Night Baburium(ナイトバブリウム)(御殿場高原時之栖 王宮の丘、7月26日)
- あわしま夏休みイベント こども入園料金無料キャンペーン(あわしまマリンパーク、7月26日〜)
- 楽寿園 こども水遊び広場(三島市立公園楽寿園、7月19日〜)
- サマーフェスティバル(御殿場市民交流センター ふじざくら、7月26日)
- 伊豆エリア
- マリンフェスタ下田2025(下田港 外ヶ岡特設会場、7月26日)
- 第56回熱川海上花火大会(熱川海岸、7月26日)
- 伊東温泉『夢花火』PART1(伊東オレンジビーチ、7月26日)
- 伊豆湯河原温泉納涼花火大会(泉公園、7月26日)
- 伊豆山温泉海上花火大会(伊豆山港、7月27日)
- とうもろこし畑の巨大迷路(酪農王国オラッチェ、7月26日〜)
西部エリア
全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(原野谷川親水公園周辺、7月26日)
袋井市で開催される夏の風物詩。全国から集まった花火名人が技を競う迫力満点の大会です。未就学児連れには早めの場所取りと、耳栓・レインコート・懐中電灯などの用意が安心。開催は屋外・夜間なので、暑さ対策もお忘れなく。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)19:20〜21:00(荒天中止、順延なし)
- 場所: 原野谷川親水公園(袋井市愛野3164-1)
- 参加料: 観覧席によって有料(自由席は無料)
- おすすめポイント: 身近で大きな花火を体感できます。混雑が気になる家庭はシート早め設置を。
- 備考: 駐車場・トイレの混雑に注意。小さな子ども(2歳以下)は膝上無料。
秋葉山本宮秋葉神社 手筒花火 奉納花火大会(秋葉山本宮秋葉神社下社前、7月26日)
静岡唯一の手筒花火奉納で知られる歴史ある祭典。親子で間近に火の粉を浴びる迫力の体験が魅力ですが、小さな子どもにはやや刺激的。抱っこや落ち着いて見られる場所取りがポイントです。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)19:30〜21:00(小雨決行)
- 場所: 秋葉山本宮秋葉神社下社前 気田川河川敷(浜松市天竜区)
- 参加料: 無料(観覧自由)
- おすすめポイント: 静岡の伝統文化を感じる貴重な機会。安全に見られる距離の確保が安心です。
- 備考: 火の粉が落ちる可能性あり。防寒や雨具準備を。
夏休みの木育課外授業『つくろう!木育フェス』(SBSマイホームセンター浜松、7月26日〜8月31日)
木のぬくもりを感じるワークショップが充実。未就学児が手を動かして木工体験できるほか、親子で楽しめるエリアもあります。屋外開催ですが、会場は芝生広場で緑豊か。事前予約が必要です。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)〜8月31日(日)10:00〜15:00(予定)
- 場所: SBSマイホームセンター浜松 展示場(浜松市中央区青屋町400)
- 参加料: 無料(詳細は公式サイト要確認)
- おすすめポイント: 木の工作、自然を感じるスペースと触れ合いながらもの作り体験ができます。
- 備考: 日差し対策・帽子・飲み物などご準備ください。事前予約必要。
〖DCM21浜松店〗7月DIYイベント(DCM21浜松店、7月26日)
ホームセンター内で親子向けDIY教室が開催。未就学児でもできる簡単木工や手作り小物が主で、保護者同伴で安心。事前申込が必要で、開催2日前までに申し込みを。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)10:00〜12:00(予定)
- 場所: DCM21浜松店 DCM DIY倶楽部(浜松市中央区中田町800)
- 参加料: 作品ごとに500〜1,200円(申込優先・開催2日前までに申し込み必須)
- おすすめポイント: 手軽&身近にDIY体験。制作の達成感が味わえ、親子で会話も弾みます。
- 備考: 定員状況や材料数は公式サイトでご確認ください。
出張!体感型動物園iZooがやってくる!!(SBSマイホームセンター袋井、7月27日)
爬虫類を中心に"見る""触れる"体験型イベント。未就学児が安全に参加できるよう、ヘビやトカゲに直接触れる機会があります。LINE登録が要る点と、先着制の抽選会があるため、事前準備と早め到着が安心です。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00〜16:00
- 場所: SBSマイホームセンター袋井展示場(袋井市下山梨1961-1)
- 参加料: 無料(LINE登録要)
- おすすめポイント: 動物に触れて学ぶ体感体験。夏休みの自由研究にもぴったりです。
- 備考: ガラポン抽選は先着50名、雨天時は内容変更あり
親子で学ぶマネートレーニング(浜松西ハウジングセンター、7月27日)
ファイナンシャルプランナーが教える、買い物体験を通じたお金の勉強会です。未就学児〜小学2年生対象で、家計の基本を親子で楽しく学ぶ機会。各回8名までのため、予約または早めの受付推奨です。無料。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)①10:30〜 ②14:30〜(各回45分)
- 場所: 浜松西ハウジングセンター(浜松市中央区東伊場2-11-3)
- 参加料: 無料(事前優先予約/当日空きがあれば参加OK)
- 対象: 未就学児〜小学2年生と保護者(各回先着8名)
- おすすめポイント: 楽しいワーク形式で、家計の基礎や買い物体験を学び、小さな達成感もあり。家庭でも活かせる内容です。
さんりーな流木 ART WORK SHOP(東遠カルチャーパークさんりーな、7月27日)
掛川のさんりーな屋外で、流木を使ったアート体験。自然の素材を活かした創作で、親子でじっくり作品作りできます。屋外開催なので暑さ対策を。当日先着制で定員40名です。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00〜14:00
- 場所: 東遠カルチャーパーク 総合体育館 屋外(掛川市大池2250)
- 参加料: 大人500円〜(親子1作品)
- おすすめポイント: 自由創作にぴったり。親子でのびのび取り組め、作品のお土産付き。
- 備考: 定員40名・当日先着制。事前予約なし。ノコギリ不要。
ボードゲームやらまいか&おもちゃの広場(浜北地域活動・研修センター、7月27日)
室内で遊べる広場イベント。ボードゲームやおもちゃが豊富に用意されており、親子でゆっくり交流しながら遊べます。天候に左右されずに遊べるのが魅力。参加は無料・予約不要と思われますが、人数制限は未確認。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00〜16:00(予定)
- 場所: 浜北地域活動・研修センター 1F 講座室(浜松市浜北区於呂2829-1)
- 参加料: 無料
- おすすめポイント: 天気を気にせずじっくり遊べる貴重な機会。親も一緒に楽しめます。
- 備考: 混雑時に定員制となる場合あり。
さんすと夏まつり2025(3st factory、7月26日)
三ヶ日みかん倉庫を改装した開放的な空間で、キッチンカーや縁日ゲーム、ダンスステージが並ぶ夕涼みイベント。木陰スペースがあり、小さな子も休みながら遊べます。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)15:00〜19:00(小雨決行)
- 場所: 3st factory/浜松市浜名区三ヶ日町岡本814‑1
- 参加料: 入場無料(縁日や飲食は100〜500円程度)
- 内容: ダンスショー・屋台・射的・ヨーヨー釣り・キッズDJタイムほか
- 備考: 駐車場60台。夕方でも熱中症対策を。ベビーカー可。
みどり〜な環境教室 水辺のかんきょう教室(浜松市緑化推進センターみどり〜な、7月26日)
ビオトープで水生昆虫・小魚をタモ網で採取し、環境コンサル会社フジヤマの講師が生態解説。自由研究向けワークシートも配布。持ちもの:虫かご・網・長靴(またはサンダル)・タオル・筆記用具。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)9:00〜11:30(受付9:00〜/雨天決行)
- 場所: 浜松市緑化推進センターみどり〜な 管理棟/浜松市中央区大塚町1876‑1
- 参加料: 無料(当日先着30名)
- 対象: 小学生〜大人 ※幼児同伴可
- 備考: 帽子・飲み物・汚れてもよい靴必携。
はまきたスポーツフェス2025(サンストリート浜北、7月27日)
未就学児から体験できる屋外&屋内スポーツフェス。BMXやスケボー体験、バレーボール教室など10種以上のブースと迫力ステージを無料で楽しめます。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00〜17:00
- 場所: サンストリート浜北 2Fイベント広場/浜松市浜名区貴布祢1200
- 参加料: 無料
- 内容: 体験ブース(ラグビー・BMXほか)/ダンス&ライブショー/豪華景品ビンゴ「サンストdeビンゴ」
- 備考: 荒天時は内容変更または中止。動きやすい服装推奨。
サンストdeビンゴ(サンストリート浜北、7月27日)
スポーツフェスのフィナーレを飾る大型ビンゴ大会。レシート提示でもらえるカードで参加し、ゲーム機やギフト券など豪華景品を狙えます。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)15:00〜16:00(カード配布13:00〜・先着500枚)
- 場所: サンストリート浜北 2Fイベント広場
- 参加料: 当日1,000円以上の専門店レシートまたはTOHO映画半券でカード1枚
- 内容: 大型ビンゴ大会(約30分)
- 備考: 景品が無くなり次第終了。荒天中止。
わけあって絶滅しました。スタンプラリー(サンストリート浜北、7月26日・27日)
話題の図鑑をテーマに館内5カ所を巡る学習スタンプラリー。各日先着200名にはオリジナルしおりをプレゼント。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)・27日(日)10:00〜16:00(最終受付15:30)
- 場所: サンストリート浜北 1FこもれびGARDEN
- 参加料: 無料
- 対象: 各日先着200名(未就学児は保護者同伴)
- 備考: 受付で台紙配布。ゴール後にしおり進呈。
第27回ヤマメつかみ取り大会(翁川、7月27日)
清流翁川にヤマメ約2,000匹を放流し、素手で捕まえて持ち帰る夏の人気イベント。捕まえた魚はその場で塩焼きにして食べるか持ち帰り可。川底が滑りやすいのでマリンシューズ推奨。更衣室は旧西浦小体育館を開放。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)12:00〜13:30(受付10:00〜11:50/小雨決行・荒天時8月3日(日)に順延)
- 場所: 翁川(浜松市天竜区水窪町西浦 旧西浦小学校付近)
- 参加料: 高校生以上2,000円/小中学生1,000円(付き添いも有料)
- 内容: ヤマメつかみ取り・持ち帰り可/飲食バザー
- 備考: 水着・マリンシューズ必携。無料駐車場あり。
夏の夜市~レモンフェス同時開催!(プレ葉ウォーク浜北、7月26日・27日)
夕方から始まる屋外マルシェ&縁日。レモングルメが集まる「レモンフェス」やキッズステージもあり、涼しい時間帯に親子で楽しめます。レモンを使ったかき氷・レモネード・唐揚げほか15店舗出店。キッズダンスは17時開始、クライマックスに手持ち花火タイム(先着200名)。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)・27日(日)16:00〜20:00(雨天決行・荒天中止)
- 場所: プレ葉ウォーク浜北 1F屋外東エリア/浜松市浜名区貴布祢1200
- 参加料: 入場無料(飲食・ゲームは有料)
- 内容: 屋台・レモンフェス・キッズダンス・ライブほか
- 備考: 敷物持参で休憩スペース確保◎
浜名湖ガーデンパーク ヒマワリ迷路(浜名湖ガーデンパーク、7月12日〜27日)
花の大草原に幅30 ×長さ40 mのヒマワリ畑が出現。背丈2 m級のヒマワリに囲まれた迷路を親子で探検できます。
- 開催期間: 2025年7月12日(土)〜27日(日)10:00〜16:00
- 場所: 浜名湖ガーデンパーク 花の大草原付近/浜松市中央区村櫛町5475‑1
- 参加料: 入園・体験とも無料
- 内容: ヒマワリ迷路・フォトスポット・花苗販売(週末)
- 備考: 日陰が少ないため帽子必携。ペット可(リード必須)。
PAL Splash Adventure 2025(浜名湖パルパル、7月26日〜8月31日)
大量放水でずぶ濡れ必至のウォーターアクションショー。1日2回公演で、スプラッシュ演出とアクロバットが融合した暑さ吹き飛ぶステージです。1回あたり約20分のショーで、客席前列は"びしょ濡れエリア"。防水ポンチョ(300円)とスマホ用防水ケース販売あり。
- 開催期間: 2025年7月26日(土)〜8月31日(日)の開催日 ①11:00〜 ②13:00〜
- 場所: 浜名湖パルパル レイクサイドゾーン特設ステージ/浜松市中央区舘山寺町1891
- 参加料: 観覧無料(パルパル入園料:中学生以上1,500円/3歳〜小学生1,000円)
- 内容: ストーリー仕立てアクション+大放水ショー
- 備考: 着替え・タオル必携。雨天時は屋内バージョンに変更。
イオンモール浜松志都呂 アクアリウム(イオンモール浜松志都呂、7月19日〜8月19日)
ライトアップ水槽に珍しい金魚が集結する屋内アクアリウム。約30種500匹の金魚を光と映像で展示。所要20-30分・15分毎の入替制。ベビーカーOK・授乳室完備で、暑い日でもゆっくり鑑賞できます。
- 開催期間: 2025年7月19日(土)〜8月19日(火) ‑ 平日11:00〜18:00/土日祝11:00〜18:30
- 場所: イオンモール浜松志都呂 2Fイオンホール/浜松市中央区志都呂2‑37‑1
- 参加料: 800円(2歳未満無料)
- 内容: 金魚アクアリウム展示/フォトスポット/オリジナルグッズ販売
- 備考: 再入場不可。駐車場3,500台無料。
中部エリア
UNIBO Kids Universe(UNIBO静岡店、7月25日〜27日・8月1日〜3日)
親子で謎解き・eスポーツ・ロボットプログラミングを一度に体験できる夏休み限定イベント。涼しい屋内で1日遊びながら学べ、未就学児も参加OK。電子チケットは当日まで取得可能で、授乳室やベビーカー置き場も整っているため赤ちゃん連れでも安心です。
- 開催日時: 2025年7月25日(金)〜27日(日)、8月1日(金)〜3日(日)10:00〜17:00(最終受付17:00)
- 場所: UNIBO静岡店(静岡市葵区七間町8‑20 毎日江﨑ビル5F)
- 対象: 未就学児〜小学生と保護者
- 料金: 子ども500円・大人700円(UNIBO公式LINE登録で大人は100円引)・電子チケット要
- 内容: 謎解きラリー/eスポーツ体験/プログラミングロボット
- 備考: 授乳室・おむつ替え台有り、持込飲食可
エネちゃれ・キッズ☆(静岡駅ビルパルシェ、7月26日)
地球温暖化の仕組みを学び、家庭で2週間のエコ生活に挑戦する自由研究向けプログラム。説明会は約70分でワークブックと計測キットを配布。参加費無料・交通費支給でオンライン参加も可。小4〜6年生対象だが兄弟同席も相談可。申込締切は7/25。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)10:00〜11:10
- 場所: 静岡駅ビルパルシェ 7階会議室(静岡市葵区黒金町49)
- 対象: 小4〜小6と保護者
- 料金: 無料(交通費支給)
- 備考: 事前申込制・7/25締切、オンライン併用可
静岡科学館る・く・る 自由研究相談会(る・く・る、7月26日)
科学館スタッフが自由研究のテーマ選びから実験方法まで個別相談。参加無料で申込不要、13〜15時に随時受付。別途入館料が必要だが展示も体験できる。駅直結で雨の日も安心、未就学児は入館無料でキッズコーナーも利用可。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)13:00〜15:00(27・29日も同内容)
- 場所: 静岡科学館る・く・る 8階ワークショップ(静岡市駿河区南町14‑25)
- 料金: 相談無料+入館料(大人520円、子ども120円、市内未就学児無料)
- 備考: 予約不要/近隣に有料P
モノづくり教室『ホバークラフト機を作ろう』(日立体育館、7月26日)
モーターとプロペラを組み立てて自作ホバークラフトを走らせる工作教室。小3〜6年対象、参加費500円。定員24人で7/9締切だが空きがあれば追加受付中。冷房完備の体育館で保護者見学も可能、無料駐車場あり。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)9:30〜12:00(受付9:00〜)
- 場所: 日立体育館1F(静岡市清水区新緑町4)
- 料金: 500円
- 備考: 事前申込制・空席要確認
CAPE CODのかき氷をもらおう!(SBSマイホームセンター静岡東、7月27日)
モデルハウス見学でもらえる先着100杯のカラフルかき氷。10〜17時に随時受付、参加無料で未就学児もOK。雨天実施・追加販売あり。290台分の駐車場があるので車での来場が便利だが、混雑回避は午前中が狙い目。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00〜17:00
- 場所: SBSマイホームセンター静岡東展示場(静岡市清水区堀込430)
- 料金: 無料(先着100杯・販売あり)
- 備考: モデルハウス見学が条件/雨天決行
くらやみルームで遊ぼう!〜真夏のひんやりおばけやしき〜(SBSマイホームセンター静岡展示場、7月27日)
暗闇に光るお化け屋敷&光るお面づくりで五感を刺激。未就学児と家族が対象、各回6組の少人数制で10:00〜16:00。参加無料・事前予約制で7/26締切。LINE登録で簡単予約でき、参加者には光るスライムをプレゼント。バリアフリーでベビーカー入場可。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00〜16:00(各回30分)
- 場所: SBSマイホームセンター静岡展示場セミナールーム(静岡市駿河区桃園町1‑1)
- 料金: 無料・事前予約制
- 備考: 定員24組/LINE登録必須/7/26締切
おれっぷ大久保サマーフェスティバル2025(おれっぷ大久保、7月27日)
山あいの芝ゲレンデで熱気球体験・流し朝ラーメン・グラススキーなどアウトドア満載の夏フェス。予約は7/25まで、熱気球はほぼ満席。小さな子でもソリ遊びが楽しめ、駐車場無料。日陰が少ないためテントと日焼け対策必須、虫除けも忘れずに。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)早朝6:00〜夕方(体験により異なる)
- 場所: おれっぷ大久保(藤枝市瀬戸ノ谷11021)
- 料金: 体験ごとに異なる(例:熱気球有料)
- 備考: 予約締切7/25/熱気球残席わずか
氷まつり(石津西公園みなく〜る、7月27日)
巨大氷ブロックが出現するクールダウン系イベント。15:00〜18:00で参加無料、氷に触れて遊んだりキッチンカーの冷スイーツを楽しめる。夕方開催で暑さが和らぎ、未就学児も安心。濡れても良い服装とタオル必携、レジャーシートがあると家族でゆったり過ごせます。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)15:00〜18:00
- 場所: 石津西公園みなく〜る(焼津市石津2‑11‑1)
- 料金: 無料
- 備考: 駐車場少/近隣P推奨
小学生集まれ!夏休みこどもバザール(静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る、7月26日ほか)
小学生が"こどものまち"で仕事体験できる常設イベント。期間中毎日10:00〜16:00開催、参加無料・予約不要。お金の流れや社会の仕組みを遊びながら学べます。
- 開催日時: 2025年7月19日(土)〜8月26日(火)毎日10:00〜16:00
- 場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る(静岡市清水区辻1-2-1 えじりあ3-4階)
- 対象: 小学生
- 料金: 無料・予約不要
イマーシブワールド® season3(イマーシブワールド、7月26日ほか)
没入型プロジェクションマッピングで遊べる体験型屋内施設。7/19〜8/31開催。涼しい屋内で家族で楽しめます。
- 開催日時: 2025年7月19日(土)〜8月31日(日)10:00〜18:00
- 場所: 静岡市駿河区古宿294 Liberty Resort久能山
- 料金: 一般(中学生以上)1,800円/3歳〜小学生800円/2歳以下無料
夏休み特別展『大江戸浮世絵×トリックアート』(藤枝市郷土博物館・文学館、7月26日〜)
浮世絵とだまし絵を体験型展示で楽しめる特別展。7/26開幕〜9/7、入館料一般400円・小中150円・未就学児無料。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)〜9月7日(日)9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- 場所: 藤枝市郷土博物館・文学館(藤枝市若王子500)
- 料金: 一般400円、小中学生150円、未就学児無料
LOVE LOCAL FUJIEDA て〜しゃばストリート『Fの集団が駅南をジャック』(藤枝駅南通り、7月27日)
藤枝駅南通りが歩行者天国に。10:00-15:00、ステージ・キッチンカー・ワークショップなど親子で楽しめる催し多数。入場無料。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00〜15:00
- 場所: 藤枝駅南通り(藤枝市駅南通り)
- 料金: 入場無料
東部エリア
第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会(狩野川河川敷、7月26日)
市街地の河川敷で2日間にわたり約1万2千発を打ち上げる大規模花火大会。川面に映る水中花火やナイアガラは必見。会場は駅から徒歩圏だが非常に混雑するため、ベビーカーは抱っこ紐に替えるか、市街地のやや離れた観覧スポットを選ぶと安心です。有料観覧席はマス席(11,500円/14,500円/16,000円)、プレミアム席(6名・4名用 30,000円)などがあり、残席わずか・再販中の場合も。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)・27日(日)19:00頃〜20:30頃
- 場所: 狩野川河川敷(永代橋〜御成橋〜あゆみ橋)/沼津市大手町
- 対象: 乳幼児〜大人
- 料金: 観覧無料(有料桟敷席:マス席11,500円/14,500円/16,000円、プレミアム席30,000円 ※売切れの場合あり)
- 内容: 打上げ花火・スターマイン・屋台村・ステージイベントなど
- 備考: 炎天下と夜間の温度差が大きいので暑さ&防寒対策を。耳栓があると幼児も安心。
富士まつり2025(富士市中央公園・青葉通り、7月27日)
市民総おどりや子どもゲームコーナー、太鼓の競演など家族向け企画が並ぶ富士市最大級の夏祭り。夜は音楽シンクロ花火約5,000発が夜空を彩ります。ステージと縁日が公園内に集約されているため、小さな子も移動が少なく楽しみやすいのが魅力。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)14:00〜20:30(花火打上げは19:30〜20:30)
- 場所: 富士市中央公園・中央公園前青葉通り/富士市永田町2‑112
- 対象: 乳幼児〜大人
- 料金: 入場無料(観覧席・出店は実費)
- 内容: 市民総おどり、ステージショー、子ども遊びコーナー、花火大会ほか
- 備考: 会場周辺は交通規制あり。最寄り駐車場は早めの到着がおすすめ。
第61回富士山金太郎夏まつり(足柄ふれあい公園/小山町生涯学習センター、7月26日)
昼は川遊び体験「おやまDEどんぶらこ」や屋台、市民ステージ、夜は仮面ライダーショー・盆踊り・20:45から花火と、一日中楽しめる町民祭り。芝生広場が多く、小さな子も動き回りやすい環境です。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)9:00〜15:00/16:30〜21:00(花火は20:45頃)
- 場所: 足柄ふれあい公園&鮎沢川(昼)/小山町生涯学習センター(夜)
- 対象: 未就学児〜大人
- 料金: 入場無料
- 内容: 川遊び体験、仮面ライダーショー、盆踊り、抽選会、花火ほか
- 備考: 昼は水遊びあり。着替え・サンダル必携。町内シャトルバス運行あり。
Night Baburium(ナイトバブリウム)(御殿場高原時之栖 王宮の丘、7月26日)
噴水レーザーショー後に登場する、光るシャボン玉が夜空を舞う5分間の幻想ショー。19:10・19:40・20:10の3回公演で、園内有料エリア「王宮の丘」入場チケット(大人1,200円(中学生以上)/小学生500円/未就学児無料)があれば鑑賞可能です。暗い中を歩くため、足元ライトや抱っこ紐があると安心。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)19:10/19:40/20:10(各回約5分)
- 場所: 御殿場高原 時之栖 王宮の丘 噴水ステージ前/御殿場市神山719
- 対象: 幼児〜大人
- 料金: 王宮の丘入場料 大人1,200円(中学生以上)・小学生500円(未就学児無料)
- 内容: 光るシャボン玉ショー(噴水レーザーショー後に上演)
- 備考: 荒天中止。水しぶきがかかる場合あり。事前に電子チケット購入可。
あわしま夏休みイベント こども入園料金無料キャンペーン(あわしまマリンパーク、7月26日〜)
船で渡る無人島水族館で、ペンギンの"流しアジ"やウニのスタンプラリーなど夏限定イベントが連日開催。再開1周年記念で4歳~小学生は入園料1,500円→期間中無料(大人3,000円は変更なし)なので家計にも優しい!島内は階段・坂が多いのでベビーカーより抱っこ紐がおすすめ。
- 開催期間: 2025年7月26日(土)〜8月24日(日)9:30〜17:00(最終入園15:30)
- 場所: あわしまマリンパーク/沼津市内浦重寺186
- 対象: 4歳~小学生無料、大人3,000円(入園+往復乗船料)
- 内容: ペンギン流しアジ、ウニ万博スタンプラリー、各種ショーほか
- 備考: 駐車場1日500円。島までは船で約5分。帽子・水分必携。
楽寿園 こども水遊び広場(三島市立公園楽寿園、7月19日〜)
園内アルパカ舎前に浅いプールと噴水で遊べる水遊びエリアが登場。0歳〜小学生向けで、15歳未満は入園無料。木陰も多くベビーカーでの移動もスムーズですが、足元が滑りやすいのでサンダル必須です。
- 開催期間: 2025年7月19日(土)〜8月24日(日)10:00〜15:00(雨天中止)
- 場所: 三島市立公園楽寿園 アルパカ舎前/三島市一番町19‑3
- 対象: 乳幼児〜小学生(保護者同伴必須)
- 料金: 入園料 大人300円/15歳未満無料
- 内容: 浅瀬プール・噴水での水遊び、休憩用テントあり
- 備考: タオル・着替え・サンダルを持参。園内ベビールーム・授乳室完備。
サマーフェスティバル(御殿場市民交流センター ふじざくら、7月26日)
御殿場市民交流センター「ふじざくら」で開催される親子向け夏イベント。ミニ電車「いずっぱこ」乗車(200円)、カプラ選手権・射的・ワークショップ、キッチンカー出店など、未就学児も楽しめる工作系企画が多く、屋内中心なので猛暑でも安心です。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)10:00〜14:00
- 場所: 御殿場市民交流センター ふじざくら/御殿場市萩原988-1
- 対象: 幼児〜大人
- 料金: 入館無料(一部ブース有料)
- 内容: ミニ電車、カプラ選手権、射的、ワークショップ、キッチンカーほか
- 備考: 駐車場あり。屋内中心のため天候不問。
伊豆エリア
マリンフェスタ下田2025(下田港 外ヶ岡特設会場、7月26日)
国際カジキ釣り大会に合わせて港で開かれる海辺の夏祭り。巨大カジキの計量見学やステージショー、地元グルメ屋台など盛りだくさん。未就学児でも楽しめる仕掛けが多く、ベビーカーでの移動も比較的スムーズな平坦会場です。潮風が強いので帽子と日焼け対策をお忘れなく。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)11:00〜18:00/27日(日)11:00〜15:00
- 対象: どなたでも(乳幼児可)
- 料金: 入場無料(飲食は実費)
- アクセス: 伊豆急下田駅から徒歩10分程度/臨時駐車場あり
- 備考: 日陰が少ないためポップアップテントや冷感タオル推奨。
第56回熱川海上花火大会(熱川海岸、7月26日)
海岸間近から打ち上がる約700発の花火が迫力満点。打上げ時間は20:30〜21:00で、19時頃から屋台も並びます。海岸通りは18:30〜21:15車両通行止めになるためベビーカーは歩行者専用路を利用。小さなお子さまには耳栓やヘッドホンがあると安心です。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)20:30〜21:00
- 料金: 観覧無料・有料席なし
- アクセス: 伊豆急行 伊豆熱川駅から徒歩5分(駐車場無し)
- 備考: 会場周辺にトイレ少なめ。18:30以前の到着推奨。
伊東温泉『夢花火』PART1(伊東オレンジビーチ、7月26日)
伊東市の夏恒例「夢花火」シリーズ初日。20:30〜20:50の短時間集中型で、波打ち際から約1,000発が打ち上がります。ビーチは砂地なのでレジャーシートや小さな折りたたみチェアが便利。花火時間前後はオレンジビーチ沿いに屋台が出るため、軽食も確保しやすいです。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)20:30〜20:50
- 料金: 観覧無料(有料席なし)
- アクセス: JR伊東駅から徒歩10分/近隣に臨時駐車場(数に限り)
- 備考: 砂浜用ベビーカー以外は抱っこ紐推奨。風向きにより煙が流れやすいのでマスク持参も◎。
伊豆湯河原温泉納涼花火大会(泉公園、7月26日)
太鼓演奏→手筒花火→打上げ花火と続く迫力のプログラム。公園内に屋台は少なめですが、手筒花火を間近で見られる貴重な体験が魅力です。駐車場が無いため公共交通利用必須。会場周辺は坂が多いのでベビーカーより抱っこ紐が安全です。
- 開催日時: 2025年7月26日(土)19:40〜21:00
- 料金: 基本観覧無料だが、泉公園内特設観覧エリアは〈大人500円/小学生以下無料〉(要現地確認)
- アクセス: JR湯河原駅からバス6分「道中」下車すぐ
- 備考: 車両通行規制あり。レジャーシート持参推奨。荒天時8月23日に延期。
伊豆山温泉海上花火大会(伊豆山港、7月27日)
伊豆山港から打ち上がる約3,000発の海上花火。20:20〜20:35と短時間ながら密度の高いプログラムで、小さな子でも飽きにくいのがうれしいポイント。斜めに打ち上がるスターマインとフィナーレのナイアガラが見どころ。会場周辺は坂道が多いため歩きやすい靴で。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)20:20〜20:35
- 料金: 観覧無料(有料席なし)
- アクセス: JR熱海駅から車約7分/徒歩は坂道約30分
- 備考: 漁港周辺に仮設トイレ設置予定。風が強い日は上着があると便利。
とうもろこし畑の巨大迷路(酪農王国オラッチェ、7月26日〜)
高さ2m・約4万本のとうもろこし畑が巨大迷路に!スタンプラリーやガラガラ抽選もあり、家族で楽しめます。日陰が少ないため帽子と水分補給を忘れずに。
- 開催期間: 2025年7月26日(土)〜8月31日(日)10:00〜16:00(最終受付)
- 場所: 酪農王国オラッチェ/函南町丹那349-1
- 料金: 小学生以上400円/3歳〜未就学児300円
- 内容: とうもろこし迷路、スタンプラリー、ガラガラ抽選
- 備考: 日陰が少ないため帽子・水分必携
目次
- 西部エリア
- 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025(原野谷川親水公園周辺、7月26日)
- 秋葉山本宮秋葉神社 手筒花火 奉納花火大会(秋葉山本宮秋葉神社下社前、7月26日)
- 夏休みの木育課外授業『つくろう!木育フェス』(SBSマイホームセンター浜松、7月26日〜8月31日)
- 〖DCM21浜松店〗7月DIYイベント(DCM21浜松店、7月26日)
- 出張!体感型動物園iZooがやってくる!!(SBSマイホームセンター袋井、7月27日)
- 親子で学ぶマネートレーニング(浜松西ハウジングセンター、7月27日)
- さんりーな流木 ART WORK SHOP(東遠カルチャーパークさんりーな、7月27日)
- ボードゲームやらまいか&おもちゃの広場(浜北地域活動・研修センター、7月27日)
- さんすと夏まつり2025(3st factory、7月26日)
- みどり〜な環境教室 水辺のかんきょう教室(浜松市緑化推進センターみどり〜な、7月26日)
- はまきたスポーツフェス2025(サンストリート浜北、7月27日)
- サンストdeビンゴ(サンストリート浜北、7月27日)
- わけあって絶滅しました。スタンプラリー(サンストリート浜北、7月26日・27日)
- 第27回ヤマメつかみ取り大会(翁川、7月27日)
- 夏の夜市~レモンフェス同時開催!(プレ葉ウォーク浜北、7月26日・27日)
- 浜名湖ガーデンパーク ヒマワリ迷路(浜名湖ガーデンパーク、7月12日〜27日)
- PAL Splash Adventure 2025(浜名湖パルパル、7月26日〜8月31日)
- イオンモール浜松志都呂 アクアリウム(イオンモール浜松志都呂、7月19日〜8月19日)
- 中部エリア
- UNIBO Kids Universe(UNIBO静岡店、7月25日〜27日・8月1日〜3日)
- エネちゃれ・キッズ☆(静岡駅ビルパルシェ、7月26日)
- 静岡科学館る・く・る 自由研究相談会(る・く・る、7月26日)
- モノづくり教室『ホバークラフト機を作ろう』(日立体育館、7月26日)
- CAPE CODのかき氷をもらおう!(SBSマイホームセンター静岡東、7月27日)
- くらやみルームで遊ぼう!〜真夏のひんやりおばけやしき〜(SBSマイホームセンター静岡展示場、7月27日)
- おれっぷ大久保サマーフェスティバル2025(おれっぷ大久保、7月27日)
- 氷まつり(石津西公園みなく〜る、7月27日)
- 小学生集まれ!夏休みこどもバザール(静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・る、7月26日ほか)
- イマーシブワールド® season3(イマーシブワールド、7月26日ほか)
- 夏休み特別展『大江戸浮世絵×トリックアート』(藤枝市郷土博物館・文学館、7月26日〜)
- LOVE LOCAL FUJIEDA て〜しゃばストリート『Fの集団が駅南をジャック』(藤枝駅南通り、7月27日)
- 東部エリア
- 第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会(狩野川河川敷、7月26日)
- 富士まつり2025(富士市中央公園・青葉通り、7月27日)
- 第61回富士山金太郎夏まつり(足柄ふれあい公園/小山町生涯学習センター、7月26日)
- Night Baburium(ナイトバブリウム)(御殿場高原時之栖 王宮の丘、7月26日)
- あわしま夏休みイベント こども入園料金無料キャンペーン(あわしまマリンパーク、7月26日〜)
- 楽寿園 こども水遊び広場(三島市立公園楽寿園、7月19日〜)
- サマーフェスティバル(御殿場市民交流センター ふじざくら、7月26日)
- 伊豆エリア
- マリンフェスタ下田2025(下田港 外ヶ岡特設会場、7月26日)
- 第56回熱川海上花火大会(熱川海岸、7月26日)
- 伊東温泉『夢花火』PART1(伊東オレンジビーチ、7月26日)
- 伊豆湯河原温泉納涼花火大会(泉公園、7月26日)
- 伊豆山温泉海上花火大会(伊豆山港、7月27日)
- とうもろこし畑の巨大迷路(酪農王国オラッチェ、7月26日〜)