
ヤマダ・ミュージックランド ラテンコンサート
袋井市メロープラザ 多機能ホール
結成30周年記念!社会人ビッグバンド「ヤマダ・ミュージックランド」が贈る情熱的なラテンコンサート
🌸【6/21~6/22】親子で楽しめる静岡週末イベント🌸
音楽で盛り上がるラテンコンサートから、貴重な乗馬体験、ホタル観賞にアジサイ散策まで、静岡県内各地で多彩なイベントが開催!赤ちゃん連れも安心の設備充実のイベント多数。週末のお出かけプランはこれで決まり!
結成30周年を迎えた社会人ビッグバンド「ヤマダ・ミュージックランド」による情熱のラテンコンサートです。ラテンの陽気なリズムに、小さな子どもも思わず体が動き出しそう!地域の多機能ホールで開催されるワンコインコンサートで、一般500円・小学生以下無料と家族で気軽に本格音楽を楽しめます。プロ顔負けの迫力ある生演奏は、音楽好きのパパママにも満足できる内容です。また会場のメロープラザには授乳室やおむつ替えコーナー完備の親子交流広場があり、赤ちゃん連れでも安心して参加できます。
袋井市メロープラザ 多機能ホール
結成30周年記念!社会人ビッグバンド「ヤマダ・ミュージックランド」が贈る情熱的なラテンコンサート
浜松市のフルーツパーク時之栖で、小さな子どもでも安心して体験できる乗馬イベントが開催されます。日本在来馬「木曽馬」にスタッフが手綱を引いて乗り、柵内をのんびり1周お散歩します。お子さんは馬上からの景色に大興奮!親御さんは馬小屋内に入り、乗馬中の写真撮影もできます。柔らかな馬の背中の感触や、生き物とのふれあいは幼児にとって貴重な体験になるでしょう。乗馬体験後は広いフルーツパーク内で季節の果物狩りや遊具も楽しめるので、一日中遊べます。
はままつフルーツパーク時之栖 西エリア 遊具近くの木曽馬小屋
はままつフルーツパーク時之栖で楽しむ、木曽馬の曳き馬乗馬体験。家族みんなで特別な思い出を。
磐田市香りの博物館 (4/5~6/22)。世界各国の仕掛け絵本約150冊を展示し、香りとともに楽しむ体験型企画展。6/22(日)まで開催する子ども向けイベント
磐田市香りの博物館
約150冊の飛び出す絵本が磐田に大集合!見て、触れて、香りで楽しむユニークな体験型展示
おうちの中にも潜んでいる小さな虫たちにスポットを当てたユニークな企画展です。米を食べるコクゾウムシ、ゴキブリを捕まえるアシダカグモ、衣類を食べるイガ、血を吸うトコジラミ、絹を生み出すカイコなど、私たちの暮らしに関わる様々な虫の生態を紹介しています。展示は名物館長“こんちゅうクン”こと学芸員さんによる解説付きで、難しい内容も子どもに分かりやすく学べます。また週末を中心にガイドウォークや写真撮影会など関連イベントもあり、展示鑑賞後は自然豊かな園内の散策路で実際に虫探しをしてみるのもおすすめです。普段は嫌われがちな虫たちの意外な一面に触れて、命の大切さや生態系について親子で楽しく考えるきっかけになるでしょう。
磐田市竜洋昆虫自然観察公園 企画展示室
あなたのお家にもきっといる!身近な虫たちの生態に迫る企画展
浜松市初生町の新しい地域密着型ショッピングセンター「ラフレ初生」で、家族みんなで楽しめる週末マルシェが開催されます。ハンドメイド雑貨、アクセサリー、フード、スイーツなど多彩なお店が勢ぞろいし、子どもから大人までお買い物を満喫できます。会場のショッピングセンター自体に、キッズ向けの屋内遊具施設「FUN PORT」や休憩スペース、授乳室・おむつ交換台など子連れに優しい設備が充実しており、小さな子連れでも安心です。お買い物の合間に遊具で遊んだり休憩したりしながら、初夏の週末を家族で素敵な思い出にしましょう。
ラフレ初生
初夏の週末はラフレ初生で決まり!家族みんなで楽しめるマルシェ
御前崎市にある中部電力のPR施設「浜岡原子力館」では、直径18mの巨大ドームスクリーンを備えたシアターで迫力満点の映像ショーが楽しめます。2025年4月~6月の上映プログラムでは、子どもに人気のアニメ作品と宇宙の神秘に迫るドキュメンタリー作品の2本立てを、月替わりスケジュールで投影。360度に広がる大迫力の全天周映像に、小さな子も大人も思わず「わぁ!」と声を上げてしまいそう。入館料・観覧料ともに無料なので、天候を気にせず気軽に立ち寄れるお出かけ先として人気です。科学や宇宙への興味を育むきっかけづくりにもぴったりですね。
中部電力(株) 浜岡原子力館 ユウユウシアター
浜岡原子力館のユウユウシアターで、直径18mの巨大ドームスクリーンに映し出される迫力の全天周映像を体験!人気アニメと宇宙の神秘に迫るドキュメンタリーの2作品を月替わりのスケジュールでお楽しみいただけます。
世界文化遺産・三保松原の登録12周年を祝うファミリー向けイベントです。会場の文化創造センター「みほしるべ」前広場では、地元グルメや雑貨約20店舗が並ぶマルシェ「みほしるべ土曜市場」や松原の保全活動体験ブース、クイズラリー、工作ワークショップなどが開催されます。21日(土)には地元中高生の吹奏楽やダンス、羽衣の舞保存会によるミニコンサートがあり、清水区マスコットキャラクター「シズラ」も登場して会場を盛り上げます。世界遺産の美しい松原を守る活動に親子で参加したり、展示を見ながらクイズに答えてオリジナル缶バッジをもらったりと、楽しみながら学べる企画がいっぱいです。屋外中心のイベントですが、一部プログラムは雨天時に館内実施されるので天候を気にせず安心です。
三保松原、静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」など
世界遺産・三保松原で家族みんなが笑顔に!マルシェ、自然体験、ご当地キャラ「シズラ」も登場する特別な週末
焼津市ディスカバリーパーク焼津で開催中の、親子で楽しめる体験型の宝探しイベントです。会場を海賊船に見立て、暗号を解いたり船長室でブラックライトを使ったりしながら、隠された宝物を探し出します。舵を回して制限時間内に宝を探すゲームや、大きな地図のマス目に沿って進んで宝箱を発見するコーナーなど、ワクワクする仕掛けがいっぱい。※本物の宝物は持ち帰れませんが、まるで海賊になった気分で科学館の中を冒険できます。併設の工作コーナー「ゆらゆら海賊船」や実験ショー「ふわふわ風船大実験」も同時開催しており、雨の日でも一日中遊びながら学べる内容です。
ディスカバリーパーク焼津 水夢館
海賊船の財宝を探せ!20種のアトラクションに挑戦する体験型イベント
世界各国からトップレベルのサーカスアーティストが集結した夢のステージが、15年ぶりに静岡にやってきました。清水マリンパークの大テントで繰り広げられる迫力満点のパフォーマンスに、子ども達も大人も目が釘付け!アフリカン・アクロバットや空中ブランコ、命綱なしで巨大輪を回転するデスホイールなど、スリルと華麗さに満ちた演目の連続で、約1時間50分(途中15分休憩)の公演時間があっという間に過ぎるでしょう。会場内には授乳・おむつ替えスペース完備のベビールームが用意されているので、乳幼児連れでも安心。2歳以下は保護者の膝上鑑賞なら無料なのも嬉しいポイントです。隣接するエスパルスドリームプラザではサーカス開催記念のグルメフェアも同時開催しており、一日たっぷり家族で非日常の感動を味わえます。
清水マリンパークイベント広場大テント(エスパルスドリームプラザ横)
世界トップ級サーカスが清水に!巨大テントで繰り広げる圧巻パフォーマンス
富士山の麓にある広大な児童公園「富士山こどもの国」で、毎年恒例のヒツジの毛刈り体験が行われます。モコモコの毛に覆われたヒツジたちを夏に向けて涼しく“衣替え”させてあげましょう。体験は1人約5分程度で、子どもはハサミ、大人はバリカンを使って実際に毛を刈ります。刈った羊毛は記念に持ち帰りOK!ヒツジに直接触れることで、体温の暖かさや命の重さも感じられる貴重な機会です。ヒツジたちは毛を刈らないままでいると夏の暑さに耐えられず、毛の重さで転倒して起き上がれなくなることもあるため、毛刈りが必要なのだそう。動物のお世話について楽しく学べる、この時期ならではの体験イベントです。
富士山こどもの国 草原の国エリア まきばの家前
ヒツジの毛を刈って夏仕様に!自分で刈った毛は記念に持ち帰れます。
御殿場高原時之栖の園内で、初夏の夜にホタルが舞う幻想的な光景を家族で鑑賞できるイベントです。会場の「白絹の滝」周辺は照明を最小限に抑えた静寂な環境が保たれており、ゲンジボタルやヘイケボタルが織りなす優しく瞬く命の光が訪れた人々を幻想的な世界へ誘います。運が良ければ50匹以上のホタルが一斉に舞う「乱舞」に出会えることもあるそうです。日中は温泉や食事を楽しみ、夜はホタル鑑賞と噴水レーザーショーで締めくくる…といった過ごし方もでき、リゾートならではの贅沢な体験となるでしょう。静かな夜、公園に舞う無数のホタルたちの灯りは、きっとお子さんの心にも残る思い出になります。
御殿場高原 時之栖 園内 白絹の滝
御殿場高原時之栖で、ゲンジボタルやヘイケボタルが舞う幻想的な光景を楽しむ初夏のイベント。
御殿場市SBSマイホームセンター御殿場展示場 (6/22)。人気キャラクター「パンどろぼう」の撮影会をはじめ、ステージショーやモデルハウス見学プレゼント企画など、家族で楽しめるイベント
SBSマイホームセンター御殿場展示場
大人気「パンどろぼう」撮影会開催!モデルハウス見学でお菓子つかみどりも楽しめる、家族みんなでわくわくの一日!
下田市の城山・下田公園全体が梅雨時に色とりどりのアジサイで埋め尽くされる毎年恒例の祭りです。園内には約15万株・300万輪ものアジサイが植えられており、その壮観はまるで万華鏡を覗いているかのような美しさ。起伏に富んだ園内は遊歩道になっていて、足元から頭上まで咲き誇る大輪の花々に囲まれながら散策を楽しめます。期間中は「下田あじさい川柳」の募集が行われるほか、特定日には下田太鼓伝統保存会による勇壮な「下田太鼓」の実演も予定され祭りを盛り上げます(雨天中止)。公園内の「開国広場」には「あじさい茶屋」が出店し、手作りキンメコロッケ入りの“キンコロ”そばや爽やかな「あじさいソーダ」など地元グルメも楽しめます。中央の広場には幼児向けすべり台などの遊具も設置されており、花に飽きた小さなお子さんもひと休みできます。日本一とも称される紫陽花の楽園で、親子で初夏の自然を満喫できるイベントです。
下田公園
300万輪のあじさいが咲き誇る!下田公園で開催される恒例のあじさい祭り
開催日:2025年6月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)
酪農王国オラッチェ
甘くてシャリシャリ!家族みんなで楽しめる函南西瓜の祭典、多彩な催しで夏の思い出を!
以下のイベントは受付が終了していたので除外しています。