

ピュアハートキッズランド イオンモール浜松志都呂
浜松市中央区 浜松市
2024年3月OPEN!浜松最大級の屋内遊び場
雨の日のお出かけは「どこに行こう?」と悩みがちですが、静岡県西部(浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、湖西市、森町)には、天候を気にせず安全に親子で遊べる屋内スポットがたくさんあります。未就学児から小学校低学年までのお子さんも大満足の施設を、無料スポットと有料スポットのバランスを考えて厳選しました。ボールプールやトランポリンで身体を思い切り動かせる遊び場から、親子で学べる博物館や工場見学まで、多彩な30施設をご紹介します。地元ママたちの口コミで高評価の人気スポットばかりなので、ぜひ次の雨の日のお出かけ計画に役立ててください。それでは西部地域のおすすめ屋内スポットを見ていきましょう!
親子三世代で1日中楽しめる大型室内遊園地です。2024年春にオープンしたばかりで、約520坪もの広々とした館内には巨大なボールプールや白い砂の砂場、大型遊具が揃い、お子さんの大好きな遊びが目白押しです。かわいいドレスに着替えて撮影できるフォトスタジオもあり、イベントでは大型絵本の読み聞かせやリズム体操など子どもが夢中になる企画が盛りだくさん。専用エリアのベビーパークもあるので、ハイハイ期の赤ちゃんものびのび遊べます。保護者向けにマッサージチェアや漫画コーナーも完備され、休憩できるピクニックカフェもあるため、大人も一緒にリラックスしながら過ごせます。完全会員制なので利用前に登録が必要ですが、そのぶんセキュリティ面も安心。雨の日でも屋内で思い切り体を動かせる夢いっぱいの空間で、親子で笑顔になれること間違いなしです。
浜松市中央区 浜松市
2024年3月OPEN!浜松最大級の屋内遊び場
話題の屋内トランポリン施設で、子どもから大人までみんな笑顔になれるレジャースポットです。倉庫を改装した館内に大小様々なトランポリンやロングすべり台が並び、明るく清潔な雰囲気。0歳から遊べるキッズスペースも完備しており、年齢や兄弟構成に応じてエリア分けされているので、年の離れたきょうだいでも安全に楽しめます。子どもの発育促進や大人の健康維持にも効果的とされ、親子一緒に思い切りジャンプ!大型トランポリンで跳ぶ感覚は自宅用ミニトランポリンとは段違いで、子ども達は大興奮です。思わずママ・パパも夢中になってしまうかも?汗をかいた後は館内の休憩スペースでひと休みできます。雨の日でも全身運動ができるので、運動不足解消にぴったりのスポットです。
浜松市中央区 浜松市
0歳から大人まで楽しめる!浜松の全天候型トランポリン施設
イオン浜松市野店内にある有料キッズスペースです。「モーリーファンタジー」の託児機能付き遊び場で、ふわふわ遊具やボールプール、おままごとコーナーなどが揃い、0歳から小学校低学年くらいまで幅広い年齢の子どもが遊べます。店内スタッフが常駐しており、保護者が近くの買い物中に子ども一人で遊びに来ても大丈夫な仕組みになっているのが特徴。もちろん親子一緒に入場して遊ぶことも可能です。天井が高く明るい空間で、大型すべり台や乗り物玩具もあり、子ども達は思い切り体を動かして大はしゃぎ。イオン内なのでフードコートでお昼を食べたり、一日ゆっくり過ごせます。雨の日のショッピングついでに立ち寄れて便利な、親子双方に嬉しい室内プレイランドです。
浜松市中央区 浜松市
有資格者常駐!3歳から預けられるイオン内の遊び場
2023年にオープンした環境配慮型ショッピングセンター「そよら浜松西伊場」内の全天候型キッズパークです。地球や自然をテーマにした遊び場で、館内は木や草花のモチーフがいっぱい。ふわふわ遊具は海に浮かぶ巨大な氷山をイメージしており、子ども達は大きな氷に飛び乗ったり滑ったり大興奮です。ボールプールのボールも地球カラーだったりと随所に工夫が凝らされています。大型遊具だけでなく知育玩具コーナーや絵本コーナーもあり、0歳から小学生まで楽しめる室内プレイグラウンドとなっています。買い物がてら気軽に立ち寄れ、天候に左右されず体を動かせるとママ達にも好評です。自然を感じるデザイン空間で遊ぶことで、子どもの感性も豊かになりそうですね。
浜松市中央区 浜松市
地球テーマの屋内遊び場!0歳から遊べる5つのエリア
浜松駅近くのザザシティ浜松中央館6・7階にある子どものための文化施設です。館内は木の温もりあふれる空間で、「まち」「そら」「みずべ」「だいち」「おうち」の5つのゾーンに分かれ、それぞれ浜松の自然や産業をテーマに遊びと学びの仕掛けが満載です。高さ7階まで届く巨大ネット遊具「コスモタワー」や、透明チューブの大型すべり台がシンボルで、ボールプールや木製遊具も充実。自動車・楽器の街ならではの乗り物コーナーではハンドル操作で自由に動くドライブカーが子ども達に大人気で、夢中で運転ごっこを楽しんでいました。2歳以下専用のハイハイ&あんよコーナーもあり、乳幼児も安心。親子で「見て・触れて・体験して」遊びながら学べると評判で、託児サービス(有料)もあるため下の子を預けて上の子と遊ぶことも可能です。 「みんなの遊び場!」 とのキャッチコピー通り、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで三世代で楽しめる市民憩いのスポットです。
浜松市中央区 浜松市
未就学児無料!浜松の魅力満載の屋内遊び場
プレ葉ウォーク浜北ショッピングセンター内にある室内遊園地です。ボールプールにトランポリン、サイバーホイールなどユニークな動くアトラクションがいっぱいで、子ども達は飽きることなく体を動かして遊べます。店内の遊具はすべて子どもの好奇心をくすぐる仕掛けになっており、触ると動いたり音が鳴ったりとワクワクが止まりません。大型のふわふわすべり台では何度も滑って大歓声!雨の日でも元気いっぱい発散できます。買い物ついでに短時間利用もでき、保護者は近くのベンチから遊ぶ子を見守ることも可能です。 「室内でアスレチックを楽しむスポーツ施設」 とうたっており、天候に関係なく思い切り身体を使って遊べるのが魅力。料金もリーズナブルなのでリピーターが多いスポットです。
浜松市浜名区 浜松市
モール内の動く遊具満載!雨でも安心の屋内遊び場
浜松市街地の市営住宅集会所をリノベーションして作られた無料の屋内遊び場です。世界の優れた玩具を扱うボーネルンドが監修しており、木製遊具やボールプール、大型ブロックなど良質なおもちゃがたくさん!思いっきり体を動かして遊べます。地域の子育て応援拠点として整備された施設で、親子で気軽に立ち寄れる明るい空間が魅力です。赤ちゃんが遊べるソフトマットコーナーや授乳スペースもあり、未就園児の親子で賑わっています。「雨の日はここで遊ばせてもらって助かる」と近隣ママから評判です。利用料無料で予約も不要なので、ちょっとした時間にも立ち寄れて◎。ボーネルンドのおもちゃに実際に触れられる貴重な場でもあり、安心・安全なおもちゃに囲まれて子どもが笑顔になれる遊び場としておすすめです。
浜松市中央区 浜松市
ボーネルンド監修!無料で遊べる充実の屋内遊び場
イオンモール浜松志都呂内にあるもう一つの「スキッズガーデン」。こちらもモーリーファンタジー運営の室内遊び場で、基本的な遊具構成は市野店と同様ですが、志都呂店ならではの魅力もあります。広いスペースにボールプールやエア滑り台、トランポリンなどが配置され、走り回って遊べる開放感が抜群。「JR舞阪駅や高塚駅から車で15分ほど」とアクセスも郊外型で、週末は近隣エリアからたくさんの家族連れが訪れています。こちらもスタッフ常駐で一時預かりOKのため、買い物中に子どもを遊ばせておける安心感があります。子ども達はカラフルな遊具に囲まれて雨の日でも思い切り発散でき、親は買い物に専念できるWin-Winなスポットです。
浜松市中央区 浜松市
有資格者常駐!3歳から一人で遊べるイオン内の遊び場
浜松駅から徒歩3分という好立地にある室内デジタルテーマパークです。静岡県内初の試みとして登場し、話題のVR(仮想現実)やAR(拡張現実)技術を駆使した最新のデジタルスポーツが体験できます。専用ゴーグルやコントローラーを装着して、体を動かしながら遊ぶコンテンツが盛りだくさん。例えばARで出現するモンスターにボールを当てる対戦ゲーム"HADO"や、人気音ゲー「BEAT SABER」のVR版、自分が描いた車が画面の中で走り出すデジタルぬりえサーキットなど、子どもも大人も大興奮の遊びが目白押しです。スタッフが操作方法を丁寧に教えてくれるので初心者でも安心。ゲーム好きの小学生はもちろん、運動が苦手なお子さんでもデジタル技術のおかげで体を動かす楽しさを実感できます。天候関係なく快適な屋内で、未来の遊びを親子で体験してみませんか?
浜松市中央区 浜松市
駅近で雨でもOK!最新デジタル体験パーク
浜松駅から徒歩圏にある体験型のサイエンスミュージアムです。年齢問わず1日科学に触れて楽しめる工夫が満載で、常設展示は遊び要素いっぱいの5つのテーマゾーンに分かれています。光や音の不思議を遊びながら学べる装置や、浜松ゆかりの楽器やバイクの展示もあり、子ども達は興味津々。特に人気なのが最新のデジタル映像技術を駆使したプラネタリウムで、約1億個の星が映し出される臨場感に子どもも大人も感動。毎日サイエンスショーや工作ワークショップも開催されていて、訪れる度に新しい発見があります。館内にはカフェや売店も併設され、休憩しながらゆっくり過ごせます。雨の日でも丸一日遊び学べるスポットとしてファミリーに大人気で、年間パスポートを購入する地元ママも多数いるほどです。
浜松市中央区 浜松市
五感で科学を遊びつくす!中学生以下無料の体験型ミュージアム
日本で唯一の航空自衛隊のテーマパーク的資料館で、県内外から航空ファンが訪れる人気スポットです。広大な展示格納庫には歴代の戦闘機やブルーインパルス機など実物の航空機がずらりと並び、コックピットに座ることもできます。ミサイルやエンジンなども間近で見られ、子どもは大興奮!無料とは思えない充実ぶりで、「まるで空軍の遊園地」のようとの声も。中でも大迫力なのがフライトシュミレーターで、ブルーインパルスの操縦体験ができるとあって行列必至の人気です。館内には制服試着コーナーやキッズルームもあり、小さな子も楽しめます。2021年に展示物のリニューアルを行い、より見応えアップ。入館も駐車場も全て無料なので気軽に行けて、雨の日のお出かけにも最適です。戦闘機好きのお子さんはもちろん、そうでなくても非日常の巨大機械に触れれば子どもの目が輝くこと間違いなしですよ。
浜松市中央区 浜松市
本物の戦闘機に大興奮!無料の空のテーマパーク
おなじみ「夜のお菓子」春華堂のうなぎパイ工場見学施設です。うなぎパイの製造工程を間近で見学できる唯一の施設で、しかも入場無料・予約不要という好条件!ガラス越しに見る大きなオーブンやベルトコンベアに子ども達は釘付けで、「お菓子ってこうやって作られるんだ!」と興味津々です。見学後には記念のミニうなぎパイがお土産にもらえて子どもも大喜び。さらに館内のカフェではここでしか食べられない出来立てスイーツも楽しめ、売店ではうなぎパイをはじめ春華堂のお菓子がずらり。親子で甘い香りに包まれながら、工場見学という社会科見学的な体験もできて一石二鳥です。日曜は製造ラインが止まっていますが見学自体は可能。雨の日のドライブがてら家族でお菓子工場探検してみてはいかがでしょうか。
浜松市中央区 浜松市
浜松銘菓「うなぎパイ」の工場を無料で見学!限定スイーツも
世界的楽器メーカー・ヤマハの本社敷地内にある企業ミュージアムです。館内にはピアノやギターなどヤマハの歴代楽器や音響機器が約800点も展示されており、製造過程がわかる部品や試作品、最新技術の体験コーナーまで見どころ満載。プロ用のピアノを実際に試し弾きできるコーナーや、全方位から音に包まれる「音のシャワー」シアターなど子どもも大人も楽しめる仕掛けが充実しています。入館無料ですが完全予約制で1日3回の入替制(各回2時間)となっているため、事前に予約をお忘れなく。音楽好きなお子さんはもちろん、普段楽器に触れない子も本物の楽器に触れるチャンスです。未来を感じるヤマハの新技術にも触れられて、「こんな楽器があるんだ!」と目を輝かせることでしょう。雨の日だからこそ、ものづくり企業のミュージアムで見て・触れて・知って・体験する充実のおでかけはいかがですか。
浜松市中央区 浜松市
見て触れて音を奏でる!ヤマハ無料体験ミュージアム
浜松が誇るもう一つの大企業・スズキの企業ミュージアムです。スズキ本社に隣接した施設で、実際の工場を再現した展示や歴代名車・バイクのコレクションが並び、創業当時からのものづくりの歴史を楽しく学べます。織機メーカーからスタートしたスズキの歩みを紹介する展示や、往年の名車(スズキ初代の軽自動車「スズライト」や歴代の名バイク)がずらりと並ぶ様子は大人もときめいてしまうほど。子どもには製品組立の体験ゲームや自動車デザインのワークショップなども人気です。入館無料ですが事前予約制なので、訪問前に予約が必要です。車好き・バイク好きのキッズにはたまらないスポットで、館内を案内してくれるロボットとの触れ合いも楽しみの一つ。雨の日に親子で産業や技術の歴史に触れる、プチ社会科見学ツアーとしておすすめです。
浜松市中央区 浜松市
無料!スズキの歴史と未来に触れる体験型ミュージアム
毎年5月に浜松市で行われる伝統の「浜松まつり」をテーマにした資料館です。館内には凧揚げ合戦で使用される実物大の大凧や、豪華な御殿屋台が展示され、迫力あるラッパの音色や掛け声が響き渡る演出でまつり現場にいるような熱気を体感できます。凧作り体験コーナーでは自分だけのミニ凧を作って、館外の広場ですぐに揚げて遊ぶことも可能。伝統文化に触れながら遊べるので、郷土愛も育まれそうですね。入館料は大人のみ有料で子どもは無料、予約不要で気軽に立ち寄れます。雨の日で祭りの屋台蔵見学ができない時でも、ここに来れば一年中祭り気分が味わえます。小さなお子さんには太鼓の音や展示物が刺激的かもしれませんが、親子で歴史あるお祭りの雰囲気を楽しむ良い機会になります。浜松っ子の心意気を感じに行ってみましょう。
浜松市中央区 浜松市
浜松まつりの熱気を一年中体感!迫力展示と凧作り体験も
浜名湖今切口近くにある小さな水族館です。浜名湖の自然や生き物について体験学習できる施設で、館内は「レイクシアター」「アクアゾーン」「体験ゾーン」「学習ゾーン」に分かれています。大型水槽に泳ぐウナギやスッポンなど湖の生き物を観察したり、ゲームやクイズに挑戦したりと遊びながら学べる展示がいっぱい。生きたヤドカリやヒトデに触れるタッチプールもあり、子ども達は大喜びです。約8分間のレイクシアター映像では浜名湖の四季折々の自然を大画面で楽しめ、プチシアター気分。魚の餌やり体験(日時限定)も人気イベントです。規模は大きくないものの、そのぶん内容が凝縮されていて**「身近な湖を深く知れる良い機会になった」**と親にも好評です。雨の日のちょっとしたお出かけ先として、買い物帰りやドライブ途中に立ち寄る家族も多いスポットです。
浜松市中央区 浜松市
浜名湖の生き物とふれあえる!体験型学習水族館
最後に少し番外編ですが、雨の日でも濡れずに探検できる鍾乳洞をご紹介します。浜松市北部にある東海地方最大級の観光洞で、総延長1000mのうち約400mが一般公開されています。洞内は幻想的な照明に照らされた鍾乳石が続き、「鳳凰の間」「シャンデリアの間」など見どころがいっぱい。中でも落差30mの地底大滝は圧巻で、大人も思わず声が出る迫力です。年間通じて洞内の気温は18℃と一定で、夏はひんやり涼しく冬は暖か。1周約30分の地底探検はまさに自然のアトラクションで、探検気分に子ども達は大興奮でした。足元は多少濡れる箇所もありますが通路は整備されており、安全に歩けます。外が土砂降りでも関係なく遊べるので、 「雨の日こそ洞窟探検!」 という冒険的なお出かけはいかがでしょう。洞窟を出た後、雨が上がっていれば併設の昆虫自然観察施設や足湯も楽しめますよ。
浜松市浜名区 浜松市
2億5千万年の地底旅行!ひんやり探検と大滝に家族で感動
ボーネルンドがプロデュースする親子の屋内遊び場です。ボートレース浜名湖の施設内に2019年末オープンし、6か月~12歳までの子どもが夢中になって遊べると人気のスポットです。広々としたプレイエリアに大型のふわふわ遊具やクライミング、ボールプールなど多彩な遊具が揃い、「今日は何して遊ぶ?」と思わず子どもがワクワクしてしまう環境。ボートレース場という大人の施設内ですが、完全に子ども向けの空間になっており、カラフルな遊具に囲まれて身体を動かせます。屋外には足湯や湖を望むテラスもあり、パパママは交代でひと息つくことも。口コミでは 「設備がキレイでスタッフも親切。雨の日の体力発散に最適!」 との声が多数です。屋内施設なので夏の暑い日や寒い日も安心。浜名湖観光の合間にも立ち寄れる、親子で大満足の遊び場です。
湖西市 湖西市
ボーネルンド監修!浜名湖の親子向け屋内パーク
湖西市にある複合スポーツ施設で、なかでも温水レジャープールが人気です。館内には25mプールのほか、流水プールや波のプール、ウォータースライダーも備えた本格的な屋内プールがあります。子供用プールもあるので幼児でも安全に遊べ、夏季以外でも一年中プール遊びが楽しめます。一般開放の公営プールとしては珍しくリゾート風の造りで、地元のファミリーに親しまれています。料金も大人660円・子ども330円とリーズナブル。プールのあとは隣接のお風呂で体を温めて帰れるのも嬉しいポイントです。トレーニングジムや体育館も併設されており、家族でスポーツをする拠点にも。雨の日や寒い日の遊び場として**「室内でプール遊び」**という贅沢体験ができる施設、一度利用してみてはいかがでしょうか。
湖西市 湖西市
雨でもOK!スライダーもある屋内プールで家族みんなで楽しめる!
「親子で気軽に立ち寄れる子育て応援スペース」として磐田市にオープンしたお店です。1階がキッズ古着や子ども雑貨のショップ、2階が飲食スペースとキッズルームになっており、買い物ついでに遊べるユニークな形態。赤ちゃんも安心して遊べるキッズスペースがあり、おもちゃで遊んだり、ママ同士がお茶を飲みながら情報交換したりと、アットホームな雰囲気です。店内の商品も子連れ家族向けにセレクトされた可愛いアイテムが並び、おむつやお弁当の販売もあるので手ぶらで行っても安心。ちょっとした悩みをスタッフに相談したり、地域の育児サークル情報を得たりできる交流の場にもなっています。無料で開放されているので、お散歩途中にフラッと立ち寄って一休みする親子も多いとか。「第二の我が家」のようにリラックスできる温かなスポットです。
磐田市 磐田市
親子でホッと一息、磐田の古民家遊び場&ショップ
磐田市にあるヤマハ発動機の企業ミュージアムで、バイクやボートなど歴代の製品を展示しています。モーターサイクル好きにはたまらない名車が勢揃いしており、将来乗り物好きになるかもしれないお子さんにも刺激的な空間です。ピカピカに磨かれたレーシングバイクやF1マシンなど、大人も思わず見入ってしまう展示が多数。子ども向けにはレーサー気分で写真が撮れるコーナーや、簡単な乗り物シミュレーター体験もあります。入館無料・予約不要で、平日でも見学できます。展示品を眺めるだけでも充分楽しめますが、スタッフによるガイドツアーに参加するとエンジンの音を聞かせてくれたりと迫力満点でおすすめ。親子で「これは何のバイクかな?」など会話しながら見て回れば、いつの間にか社会見学に。雨の日に室内で大型バイクを見上げる体験はきっと良い思い出になります。
磐田市 磐田市
バイク好き親子興奮!ヤマハの歴史と未来に触れる無料博物館
袋井市総合体育館(愛称:さわやかアリーナ)内にある有料キッズルームです。室内と屋外の両方に遊び場があり、雨の日は広々室内キッズルームで元気いっぱい遊べます。中央にそびえるネット製の大型遊具「ふっ家ー(ふっちー)」はまるで大きな木のようで、子ども達はネットをよじ登ったり揺らしたり大はしゃぎ。その他にも絵本コーナー、積み木やままごとセットなど充実していて、乳幼児も飽きずに過ごせます。利用は2時間入替制で定員制限がありますが、その分混みすぎず安心安全。利用料金は1回わずか220円と格安で、しかも生後8か月以内の子と大人は無料という嬉しい配慮も。同じ建物内に屋内プールや体育館もあり、兄姉がプール教室の間に下の子をキッズルームで遊ばせる…なんて使い方も。幼児用トイレやおむつ替え台も備わり、至れり尽くせりです。雨でも**「ここに来れば体を動かせる!」**と地元ママに人気の遊び場です。
袋井市 袋井市
屋内キッズルームと屋外遊具で一日中遊べる体育館!
旧保育園の建物をリノベーションして作られた複合遊び場です。外には滑り台やブランコなど当時の園庭遊具が残され、屋内には大型トランポリンやふわふわドームなども設置されています。地域の子どもも大人も集まれるコミュニティスペースとして誕生し、名前の「551」には「ここ(5)が地域で(5)一番(1)の遊び場に」という願いが込められているとか。木の温もりある室内で、親子で卓球やボルダリングに挑戦したり、図書コーナーでゆったり本を読むこともできます。手作りおもちゃのワークショップなどイベントも開催されており、地元の交流拠点としても人気。全天候型で幅広い遊びが楽しめる穴場スポットです。利用は基本無料ですが、一部有料プログラムもあるので事前に確認すると良いでしょう。
掛川市 掛川市
旧保育園が遊び場に!屋内・屋外遊具充実
掛川駅前に2024年オープンしたばかりの小さなお子様向けプレイルームです。駅北口すぐのビル4階にあり、雨の日でもアクセス抜群。大きな窓から明るい陽射しが差し込み、広くはないものの清潔感あふれる室内にはボールプールやミニすべり台、おままごとセットなど乳幼児が喜ぶ遊具が揃っています。ハイハイの赤ちゃんものんびり過ごせる絨毯敷きで、ママ達も安心。市が設置した無料施設でスタッフもいるため、気軽に利用できます。買い物や用事の合間にフラっと立ち寄りやすく、「電車でお出かけデビュー」の行き先にもぴったりです。天候を気にせず遊べて駅近なので、遠方の祖父母とお孫さんの待ち合わせ場所としても良さそうですね。名前の通り子ども達が 「ウキウキ」笑顔になれる アットホームなプレイルームです。
掛川市 掛川市
掛川駅直結!電車好き大興奮の無料室内遊び場
雨の日でも快適に遊べる屋内施設として有名な花と鳥のテーマパークです。広大な園内は一年中色鮮やかな花々が咲き誇る巨大温室になっており、傘いらずでゆっくり散策できます。放し飼いにされたたくさんの鳥たちが迎えてくれ、エミューやインコにエサをあげたり、フクロウを腕に乗せて記念撮影するなど直接ふれ合う体験が大人気。鳥たちがカゴに入っていない開放的な環境で、子ども達ものびのびと触れ合えます。ガラス屋根付きの大温室は冷暖房完備なので季節問わず快適で、夏の猛暑日や冬の寒い日でも安心です。ベビーカーでも移動しやすく、小さな子連れでも楽しみやすいスポット。インコやペンギンのショーも開催され、子ども達は大興奮で観ていました。生き物との触れ合いを通じて優しい心も育まれる、全天候型の癒しパークです。
掛川市 掛川市
花と鳥とのふれあいが楽しめる楽園
菊川市にある地域子育て支援拠点で、乳幼児から高校生まで利用できる児童館です。広い館内には滑り台やボールプール、大型ブロックにままごとコーナーなど遊具が充実し、0~3歳児向けには絵本や手遊びスペースも設けられています。敷地内は清潔で明るく、スタッフの見守りも手厚いので安心。月齢別の親子イベントや工作教室なども開催され、地元のママ友づくりの場としても活用されています。利用無料&予約不要で、火~土曜の朝から夕方まで開館しているため、雨の日や夏冬の長期休み中など気軽に通えます。「児童館だより」で毎月のイベント情報をチェックして行くのもおすすめです。0歳児には支援センター「ひまわり」の育児相談なども受けられ、困ったときの頼れる存在。菊川市内在住向けではありますが、近隣から訪れる方もおり、地域ぐるみで子育てを支える遊び場となっています。
菊川市 菊川市
0歳から高校生まで!多彩な遊びと学びの無料児童館
御前崎市にある中部電力のPR施設で、原子力発電やエネルギーについて遊びながら学べる体験館です。館内には巨大スクリーンの「ユウユウシアター」があり、原子力の仕組みを迫力映像で紹介。発電シミュレーターやエネルギークイズなど子どもがゲーム感覚で楽しめる展示も多く、「こんなに集中してクイズに挑戦するとは!」と思うほど夢中で学んでいました。受付では原子力館マスコットの「ユウユウくん」が迎えてくれ、子ども達はニコニコ。館内の街並みジオラマや工作コーナーも人気で、家族でエネルギー問題を考えるきっかけになります。入館無料で駐車場も広く、休憩所ではお弁当持ち込みもOK。半日程度の見学ですが雨の日のお出かけ先にぴったりで、帰る頃には子どもから「電気大事にしなきゃね!」なんて言葉が聞けるかもしれません。
御前崎市 御前崎市
原子力やエネルギーを学べる入場無料の施設
天候を問わず一年中泳げる屋内温水プール施設です。館内には水温30度の25mプールのほか、泡風呂や打たせ湯のリラクゼーションプール、サウナや露天風呂まで完備した本格的な設備。小さなお子さん向けの浅い幼児プールや、曲がりくねったウォータースライダーもあり、遊び感覚で楽しめます。7~8月の夏季限定で屋外に流れるプールや波プールもオープンし、こちらも人気(夏以外の雨の日はもちろん屋内エリアのみ営業)。地元ではスイミング教室や健康増進に利用されていますが、一般家族利用も大歓迎。プール用おむつ着用で赤ちゃんも入水OKなのが嬉しいポイントです。広々とした室内プールなので、雨の日でも子ども達は思い切り泳いだり滑ったり大はしゃぎ。体がぽかぽか温まるので冬場の雨のお出かけにもおすすめです。たくさん遊んだ後は併設のお風呂でさっぱり。親子で**「雨の日温水プールデビュー」**はいかがでしょう。
御前崎市 御前崎市
スライダー有!屋内&屋外で遊べる市民プール「ぷるる」
森町保健福祉センター2階にある児童館で、0歳から18歳未満の全ての子どもたちが安心・安全に遊べる施設です。館内にはすべり台や大型木製ジャングルジム、足でこぐ乗用おもちゃ、ままごとセットなど様々なおもちゃが揃い、畳スペースもあるのでハイハイ赤ちゃんものびのび過ごせます。広い室内で天候を気にせず遊べ、保護者同伴であれば未就園児も、小学生以上は友達同士でも自由に利用できます。行事や工作イベントも定期的に開催され、地域の遊び場&交流の場として親しまれています。利用料無料で平日午前・午後オープンしており、雨の日の駆け込み寺的存在。高校生ボランティアがお世話してくれる日もあり、異年齢交流も盛んです。森町らしい木の大型遊具で遊べるのも魅力で、「ここに来ると子どもが思い切り体を動かせて助かる」とママ達に好評です。静かな森町ですが、こんな立派な児童館があるとは驚きです。雨の日はぜひ町の児童館で親子ともリフレッシュしてください。
森町 森町
0歳から17歳まで無料!遊びと交流の児童館
上記30選のほかにも、静岡県西部には親子で楽しめる屋内施設がまだまだあります。例えば掛川市のコミュニティセンター「たまり~な」内には2025年夏に大型室内遊び場 「mirocco(みろっこ)」 がオープン予定で、365日天候を気にせず遊べる新スポットとして注目されています。御前崎市に本社のある住宅会社ユキトシでは社屋内に 「木育広場」 を開放しており、木のすべり台や木のボールプールなど温もりいっぱいの遊具で遊べるユニークな場もあります(要事前確認・予約制)。また、各市町の子育て支援センターや児童館も室内遊び場として活用できます。湖西市の「遊びの広場 わくわく」や掛川市の「こども広場あんり」など、無料で遊べる施設が身近にあるか調べてみるのもおすすめです。ぜひお子さんの年齢や興味に合わせて行き先を選び、雨の日のお出かけを親子で思いっきり楽しんでくださいね。
静岡県西部エリアの屋内スポットは、遊びながら学べる施設から体を動かせる遊び場までバラエティ豊かです。雨の日でも「ここなら楽しめる!」という場所がたくさんあることがお分かりいただけたでしょうか。お子さんの「また行きたい!」という笑顔が見られるようなスポットばかりなので、その日の気分や成長に合わせて行き先を選んでみてください。親子で新しい遊び場を発見すれば、雨の日のおうち時間もウキウキと待ち遠しくなるかもしれません。ぜひ本記事を参考に、西部地域ならではの親子のお出かけを満喫してください。次の雨の日が、親子にとって楽しい思い出の日となりますように!🌈