施設紹介 About
バイク好き親子興奮!ヤマハの歴史と未来に触れる無料博物館
ヤマハ発動機本社に併設された「ヤマハコミュニケーションプラザ」は、バイク好きのパパママはもちろん、乗り物に興味津々のお子さんにもぴったりの企業ミュージアムです。入場無料なのが嬉しいポイント!
館内には、ヤマハの歴史を彩った歴代のバイクやボート、スノーモビル、さらには未来を感じさせるコンセプトモデルまで、200点以上がずらりと展示されています。実際に一部のバイクにまたがってみたり、ボートの操船シミュレーター「ヘルムマスター」を体験したりと、見るだけでなく体を使って楽しめる仕掛けがいっぱい!小さなお子さんでも、かっこいいバイクに乗って写真を撮るだけでも大喜びするでしょう。
不定期で開催される「親子デザイン教室」では、デザイナーのお仕事を体験できる貴重な機会も。他にも音楽コンサートなど、家族で楽しめるイベントが企画されることもあります。 休憩には、飲み物の自動販売機があるプラザカフェや、過去の製品カタログなどを閲覧できるプラザラウンジを利用できます(食事の提供はありません)。お土産には、プラザショップでヤマハオリジナルグッズをどうぞ。
JR御厨駅から徒歩約15分と電車でのアクセスも可能ですが、無料駐車場(200台)も完備しているので車での訪問も便利です。工場見学(小・中学校のみ、要予約・2ヶ月前まで)も実施しており、ものづくりの現場を間近で見学できます。 お出かけ前に公式サイトで開館日やイベント情報をチェックしていくのがおすすめです。
おすすめポイント
歴代の名車や未来のバイクにワクワク!
またがれる展示や操船シミュレーターも!
無料でヤマハの世界を満喫!イベントもチェック
歴史
1998年7月に設立されたヤマハ発動機の企業ミュージアムです。「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードに、創業からの製品の変遷、レース活動の輝かしい歴史、そして最新技術や未来への取り組みを紹介しています。
特別な体験
「親子デザイン教室」では、実際にデザイナーが使うカラーシートを用いて自分だけのバイクデザインを体験できます(不定期開催・要予約)。また、リアルなボート操船が体験できるシミュレーター「ヘルムマスター」も人気です。
隠れた魅力
コミュニケーションプラザ内にある「レストア工房」の紹介コーナーでは、歴史的な車両が専門技術者によっていかにして復元されるのか、その一端を知ることができます。バイク好きにはたまらない、細部へのこだわりに触れられる隠れた見どころです。
基本情報 Information
営業時間 | 平日(ヤマハ発動機稼働日): 9:00~17:00 第2・第4土曜日と翌日曜日: 10:00~17:00 ※詳細は公式サイトの開館カレンダーをご確認ください。 |
---|---|
定休日 | 公式サイトの開館カレンダーをご確認ください。原則としてヤマハ発動機本社の休日に準じ、土日祝日(第2・第4土日とその翌日曜日を除く)、GW、夏季、年末年始は休館です。 |
住所 | 静岡県磐田市新貝2500 |
電話番号 | 0538-33-2520 |
公式サイト | https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/ |
公式SNS |
地図を読み込み中...