施設紹介 About
ロダンの彫刻と自然に囲まれたアート空間
日本平のふもと、緑豊かな自然に抱かれた静岡県立美術館。広々とした敷地内には、世界的彫刻家オーギュスト・ロダンの作品を多数展示する「ロダン館」があり、特に代表作《地獄の門》は息をのむ迫力です。屋外に広がる「彫刻プロムナード」は、点在する彫刻作品を鑑賞しながら自然の中を散策できる、子供たちの好奇心を刺激するアートな散歩道です。
常設展に加え、多彩な企画展も見逃せません。過去には「古代エジプト展」や「金曜ロードショーとジブリ展」など、大人も子供も興味を引くテーマが開催されました。訪れる前には公式サイトで最新の展示内容や、「ねんど開放日」「ロダン館デッサン会」といった子供も参加しやすいワークショップ情報をチェックするのがおすすめです。
館内にはオリジナルグッズやアート関連書籍が揃うミュージアムショップも併設。レストランは企画展開催日のみの営業となる点に注意しましょう。
小さなお子様連れの場合、屋外の彫刻プロムナードでのびのびと過ごしたり、子供向けのワークショップに参加したりするのが良いでしょう。ただし、美術館内は静かに鑑賞する場所。走り回ったり大声を出したりしないよう、事前に言い聞かせておくことで、親子で気持ちよくアートに触れる時間を過ごせます。無料駐車場から美術館入口までは登り坂(徒歩約10分)があるため、ベビーカーや歩き慣れた靴での訪問が安心です。
おすすめポイント
緑豊かな彫刻プロムナードでアート散歩
圧巻!ロダン館で《地獄の門》など名作鑑賞
子供向けワークショップや企画展も開催
歴史
静岡県議会100年記念事業の一環として昭和61(1986)年に開館しました。平成6(1994)年には新館としてロダン館がオープンし、《地獄の門》をはじめとするロダンの彫刻コレクションが充実しました。
特別な体験
ロダン館では、《地獄の門》をはじめとする世界的彫刻家ロダンの作品32点を自然光あふれる空間で鑑賞できます。定期的に子供向けのワークショップ(ねんど開放日、デッサン会など)も開催されています。
隠れた魅力
広大な敷地内にある「彫刻プロムナード」は、自然の中を散策しながら様々な彫刻作品に触れられる隠れた魅力。季節ごとに移り変わる景色とともにアートを楽しめます。
基本情報 Information
営業時間 | 10:00~17:30(入室は17:00まで) |
---|---|
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)、年末年始、その他展示替等のための休館日あり |
料金 | 特別展 古代エジプト 一般 (当日): 1,500円 特別展 古代エジプト 一般 (団体): 1,300円 企画展 これからの風景 一般 (当日): 1,000円 特別展 古代エジプト 70歳以上・高校生・大学生 (当日): 800円 企画展 これからの風景 一般 (団体): 800円 特別展 古代エジプト 70歳以上・高校生・大学生 (団体): 700円 企画展 これからの風景 70歳以上 (当日): 500円 企画展 これからの風景 70歳以上 (団体): 400円 収蔵品展 一般 (当日): 300円 収蔵品展 一般 (団体): 200円 観覧料は企画展により異なります。企画展のチケットで収蔵品展・ロダン館も観覧できます。中学生以下は無料(一部企画展を除く)、大学生以下も無料の場合があります(企画展による)。詳細は公式サイトをご確認ください。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と付添者1名は無料。 |
住所 | 静岡県静岡市駿河区谷田53-2 |
電話番号 | 054-263-5755 |
公式サイト | https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/ |
公式SNS |
地図を読み込み中...