施設紹介 About
弥生時代へタイムスリップ!体験型博物館
静岡市立登呂博物館は、国の特別史跡「登呂遺跡」に隣接し、弥生時代を身近に感じられる体験型の博物館です。
1階の「弥生体験展示室」は入場無料で、弥生人の衣装を身につけたり、当時の道具に触れたりすることができ、小さなお子様もまるで弥生時代にタイムスリップしたかのような体験が楽しめます。火おこし体験や土器・石器に触れるコーナーなど、五感を使って学べる仕掛けがいっぱいです。
2階の有料展示室では、登呂遺跡から出土した国の重要文化財を含む貴重な実物資料約400点を展示。弥生時代の人々の暮らしや農耕文化について、分かりやすく学ぶことができます。
博物館の外に広がる登呂遺跡公園では、復元された弥生時代の住居や高床倉庫、水田など、当時のムラの風景が再現されており、自由に散策できます。季節によっては、田植えや稲刈りといった農業体験イベントも開催され、親子で参加するのもおすすめです。
館内にはミュージアムショップや図書コーナーもあり、屋上テラスからは遺跡公園全体を見渡せます。授乳室も完備されているので、小さなお子様連れのファミリーも安心して過ごせます。
おすすめの過ごし方としては、午前中に博物館1階の無料体験展示室で弥生文化に触れ、その後2階の展示で知識を深めます。お昼は持参したお弁当を遺跡公園で広げるか(飲食ルールは事前にご確認ください)、一度外に出て食事を済ませ、午後は広大な登呂遺跡公園を散策し、復元住居を見学したり、季節のイベントに参加したりするのがおすすめです。時間があれば、隣接する静岡市立芹沢銈介美術館で染色工芸の世界に触れるのも、文化的な1日を豊かに彩るでしょう。見て、触れて、学べる登呂博物館で、家族みんなで弥生時代を体感してみませんか?
おすすめポイント
弥生時代の暮らしを五感で体験!
1階は無料!気軽に歴史に触れられる
遺跡公園と博物館で1日中楽しめる
歴史
特別な体験
隠れた魅力
基本情報 Information
券種 | 区分 | 個人 | 団体(30名以上) | 回数券 ※4(5回分) |
---|---|---|---|---|
**観覧券** | 一般 ※1 ※2 | 300円 | 220円 | 1,400円 |
高校生・大学生 | 200円 | 150円 | 930円 | |
小学生・中学生 ※3 | 50円 | 40円 | 230円 | |
**共通券** | ||||
(芹沢銈介美術館) | 一般 | 580円 | 460円 | |
高校生・大学生 | 360円 | 280円 | ||
小学生・中学生 | 120円 | 90円 |
券種 | 区分 | 個人 | 団体(30名以上) | 回数券 ※4(5回分) |
---|---|---|---|---|
**観覧券** | 一般 ※1 ※2 | 300円 | 220円 | 1,400円 |
高校生・大学生 | 200円 | 150円 | 930円 | |
小学生・中学生 ※3 | 50円 | 40円 | 230円 | |
**共通券** | ||||
(芹沢銈介美術館) | 一般 | 580円 | 460円 | |
高校生・大学生 | 360円 | 280円 | ||
小学生・中学生 | 120円 | 90円 |
※静岡市内に在住または静岡市内の小・中学校に在学中の小・中学生は無料。
※静岡市内在住の70歳以上の方は無料。
※各障害者手帳等の交付を受けている方とその介助者1名は無料。
※特別展開催期間は別料金となる場合があります。回数券は特別展開催期間は使用できません。
地図を読み込み中...