施設紹介 About
静岡市街地の緑のオアシス!イベントも楽しめる憩いの場
無料入場
多目的トイレあり
ベビーカーOK
自然豊か
食事持ち込みOK
静岡市の中心街、JR静岡駅から徒歩約15分の場所に広がる「青葉緑地」は、「青葉シンボルロード」の愛称でも親しまれる、約500mにわたる緑豊かなオアシスです。市役所前から常磐公園まで続くこの通りは、ケヤキ並木が心地よい木陰を作り、散策やピクニックに最適。小さなお子様連れでもベビーカーで楽に移動でき、日常の喧騒を忘れてのんびり過ごせます。
緑地内にはユニークな彫刻や水のモニュメントが点在し、アートに触れながらのお散歩も楽しめます。大道芸ワールドカップの会場としても知られ、期間中は国内外のパフォーマーによる圧巻の演技を間近で見ることができます。また、冬には通り全体が幻想的なイルミネーションで彩られ、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
過去には「アオチャレ」といった社会実験も行われ、飲食ブースや子ども向けの遊び場が設けられるなど、常に新しい魅力が生まれる場所です。最新のイベント情報は、静岡市の公式サイトや「I Loveしずおか協議会公式LINE「おまちイベントガイド」」でチェックして、お出かけの計画を立てるのがおすすめです。周辺には静岡おでん街やデパートもあり、緑地での遊びと合わせて一日中楽しめます。
おすすめポイント
1
大道芸やイルミ等、多彩なイベントが魅力!
2
街ナカアート散歩!彫刻や噴水も楽しい
3
冬は圧巻のイルミネーション!家族の思い出に
歴史
青葉緑地(青葉シンボルロード)は、1991年に完成しました。その後、2014年頃からはエリアマネジメント推進事業として、市民や地元企業と共にプレイスメイキングの視点から、より魅力的な公共空間とするための様々な取り組みが行われています。
特別な体験
世界的なパフォーマンスが間近で見られる「大道芸ワールドカップin静岡」のメイン会場の一つとなります。また、冬季には青葉シンボルロード全体が約22万球のLEDで彩られるイルミネーションが壮観で、多くの人で賑わいます。不定期ですが、飲食や体験型ワークショップなどを実施する社会実験イベントが開催されることもあり、訪れるたびに新しい発見があるかもしれません。
基本情報 Information
営業時間
常時開放
定休日
なし
住所
静岡県静岡市葵区常磐町二丁目地先
電話番号
静岡市 公園整備課
054-221-1121
イベント等での公園使用に関するお問い合わせは、静岡市 緑地政策課 公園活用係(TEL.054-221-1107)
地図を読み込み中...