施設紹介 About
春のランドセル祈祷が人気!木喰仏に会える静岡のお寺
静岡市駿河区、安倍川近くに位置する曹洞宗のお寺「泉秀寺」。子育て中のご家族に特に注目していただきたいのが、毎年春に行われる「ランドセル祈祷」です。小学校入学や進級、幼稚園・保育園入園を迎えるお子様の健やかな成長と交通安全を祈願する大切な行事。可愛らしいランドセル型のお守りも授与されるようです(詳細は要確認)。
境内には、江戸時代に全国を行脚した仏師・木喰上人(もくじきしょうにん)が、この地に滞在した際に彫ったとされる、にっこり微笑む「子安観世音菩薩」と「大福大黒天」の二体の仏像が安置されています。裏山の楠で彫られたというそのユーモラスで温かい表情は、見る人の心を和ませ、必見の価値ありです。
穏やかで落ち着いた雰囲気の中で、お子様の成長の節目をお祝いしたり、家族で静かな時間を過ごしたりするのに適した場所。口コミでは住職の人柄の良さや、バリアフリーでお参りしやすいといった声も聞かれます。 また、定期的に坐禅会や写経会も開催されているため、親子で心を落ち着ける貴重な体験ができるかもしれません(子供の参加可否や予約についてはご確認ください)。アクセスはバス停からすぐ、駐車場も完備されています。
おすすめポイント
春限定!新入学・進級を祝うランドセル祈祷
笑顔に癒される!木喰上人作のユーモラスな仏像
親子で静かな時間を。坐禅や写経体験も可能
歴史
室町時代の1465年草創と伝わります。永禄二年(1559年)に長源院二世によって開かれた曹洞宗の古刹です。江戸時代後期の寛政十二年(1800年)には、全国を行脚した仏師・木喰上人が滞在し、現在も残る子安観音像と大黒天像を制作・奉納しました。
特別な体験
毎年春に行われるランドセル祈祷では、新一年生だけでなく進級生や新園児も対象に、健やかな成長と交通安全を祈願します。江戸時代の仏師・木喰上人が制作した、ユーモラスな表情の子安観音像・大黒天像も必見です。
隠れた魅力
口コミによると住職の人柄が温かく、バリアフリーでお参りしやすいとの声も。静かな環境で心落ち着く時間を過ごせる穴場かもしれません。
基本情報 Information
営業時間 | 9:00~17:00 (目安、要確認) |
---|---|
定休日 | なし (要確認) |
住所 | 静岡県静岡市駿河区向敷地6丁目3−5 |
電話番号 | 054-259-3280 |
公式サイト | https://senshuji.jp/ |
公式SNS |
地図を読み込み中...