施設紹介 About
徳川家康と駿府の歴史を体感!親子で学べる博物館
静岡市歴史博物館は、静岡の街の礎を築いた徳川家康と、彼が生きた時代の駿府(現在の静岡市)の歴史を中心に紹介する博物館です。一番の見どころは、館内にそのまま保存・展示されている戦国時代末期の道と石垣の遺構!当時の人々が歩いた道を間近で見ることができ、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。
1階エリアは無料で入場でき、この貴重な遺構展示のほか、静岡市の歴史を紹介するギャラリーや、休憩できるカフェスペースがあります。カフェ(hugcoffee)では、美味しいコーヒーや軽食とともに、窓から遺構を眺めることもできます。
2階・3階の有料展示室では、家康の生涯や今川氏の時代、江戸時代の東海道の賑わいなどを、豊富な資料や模型でわかりやすく解説。3階の展望ラウンジからは、隣接する駿府城公園の東御門・巽櫓や、天気が良ければ富士山も一望できます。
週末を中心に、子供向けの体験・工作イベントや、親子で参加できる歴史講座、街歩きを楽しむ「しずれきガイドツアー」なども開催されています。歴史に興味を持ち始めたお子様はもちろん、まだ歴史に詳しくない小さなお子様でも、遺構の迫力やイベントを通して楽しみながら学べる工夫がされています。 館内には授乳室やおむつ交換台付きの多目的トイレ、ベビーカーの無料貸し出しもあり、小さなお子様連れでも安心して利用できます。
おすすめポイント
本物の戦国時代の道遺構を間近で見られる!
家康や駿府の歴史を楽しく学べる展示とイベント
1階無料エリアやカフェで気軽に立ち寄れる
特別な体験
館内に保存・展示されている戦国時代末期の道と石垣の遺構は、全国的にも珍しく、当時の駿府城下町の様子をリアルに感じられる貴重な体験です。
隠れた魅力
3階展望ラウンジからの眺望。駿府城公園の東御門・巽櫓が目の前に広がり、天気の良い日には富士山も望める絶景スポットです。カフェで販売されているオリジナルグッズも隠れた魅力。
基本情報 Information
営業時間 | 9:00~18:00(展示室入場は17:30まで) |
---|---|
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替えによる臨時休館あり |
料金 | 一般 (基本展示): 600円 高校生・大学生・市内70歳以上 (基本展示): 420円 小学生・中学生 (基本展示): 150円 駿府城公園共通券割引 一般: 500円 団体 一般 (基本展示): 480円 駿府城公園共通券割引 高校生・大学生: 350円 団体 高校生・大学生・市内70歳以上 (基本展示): 330円 団体 小学生・中学生 (基本展示): 120円 駿府城公園共通券割引 小・中学生: 120円 静岡市内在住・通学の小中学生、未就学児は無料。20名以上で団体料金適用。身体障害者手帳等の提示で本人と付添者1名無料。企画展示は別途料金。駿府城公園施設(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)との共通利用券(同日利用に限る)提示で割引あり。 |
住所 | 静岡県静岡市葵区追手町4−16 |
電話番号 | 054-204-1005 |
公式サイト | https://scmh.jp/ |
公式SNS |
地図を読み込み中...