小國神社

四季の自然と歴史に触れる、宮川での川遊びも魅力の古社

神社自然体験川遊び紅葉の名所桜の名所縁結びことまち横丁無料スポット子連れお出かけ静岡県森町
3.0
シェアする:

施設紹介 About

四季の自然と歴史に触れる、宮川での川遊びも魅力の古社

FREE
無料入場
売店あり
自然豊か
P
駐車場あり
レストラン/カフェあり
水遊び

遠江国一宮として1470年以上の歴史を誇る小國神社は、静岡県森町に佇む自然豊かな古社です。10歳未満のお子様連れのご家族にとって、ここは日本の伝統と四季の美しさを体感できる素晴らしい場所。春の桜、初夏の花菖蒲や宮川での川遊び、秋の紅葉と、年間を通じて楽しめます。

特に暑い季節には、境内を流れる宮川が子どもたちの最高の遊び場に。木陰が多く、比較的浅い清流なので、小さなお子様も水遊びやカニなどの生き物探しに夢中になれるでしょう。川遊びの後は、隣接する「ことまち横丁」へ。様々なお店が軒を連ね、地元の美味しいものやお土産選びも楽しめます。ソフトクリームや串団子など、子どもが喜ぶメニューも豊富です。

荘厳な社殿や樹齢800年を超えるご神木など、歴史を感じるスポットも多く、自然散策をしながら日本の文化に触れることができます。拝観無料で駐車場も広いため、気軽に立ち寄れるのも魅力。家族みんなで思い出深い一日を過ごせるでしょう。

おすすめポイント

1

1470年の歴史と四季折々の自然美

2

夏は宮川で無料の川遊び&生き物探し

3

門前「ことまち横丁」でグルメも満喫

歴史

人皇第29代欽明天皇16年(西暦555年)に本宮山に御神霊が鎮斎されたと伝わる古社です。徳川家康公が戦勝を祈願し、勝利の後には社殿の造営や社領の寄進を行うなど、篤い崇敬を受けました。

特別な体験

縁結びの神様「大己貴命(大国様)」を御祭神とし、境内には樹齢800年を超えるといわれる縁結びのご神木「ひょうの木」があります。家族の幸せや良縁を願ってみてはいかがでしょうか。

隠れた魅力

境内を流れる宮川は、夏場には無料で水遊びが楽しめる穴場スポット。木陰も多く、比較的浅瀬なので小さなお子さん連れでも安心して遊べます。生き物探しも楽しめます。

基本情報 Information

営業時間
境内拝観自由。授与所・御朱印受付 9:00~16:30。ことまち横丁 9:30~16:30(森の茶本舗は9:00~17:30。店舗により異なる場合あり)。
定休日
年中無休
住所
静岡県周智郡森町一宮3956-1
電話番号
小國神社
0538-89-7302

地図を読み込み中...