施設紹介 About
1m超の花房!牧之原市の天然記念物「長藤」
駐車場あり
無料入場
自然豊か
静岡県牧之原市の住宅街にひっそりと佇む東光寺は、圧巻の「長藤」で知られる花の名所です。その歴史は古く、大正時代に磐田市行興寺の名高い「熊野の長藤」の一枝を接ぎ木したもの。今では樹齢110年を超え、20メートル四方もの広大な藤棚から、1メートルを超える淡い紫色の花房が約2万も垂れ下がる姿は息をのむ美しさです。
例年4月下旬から5月上旬の見頃に合わせて「長藤まつり」が開催されます。期間中は地元保存会によるおでんや長藤餅などの屋台が出店し、多くの人で賑わいます。また、夕暮れ時から19時頃まではライトアップも行われ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。
入場は無料。藤棚の下は日陰になっており、ベビーカー連れでも休憩しやすいでしょう。ただし、境内は広くなく、遊具などはありません。小さなお子さんは、美しい藤の花を眺めたり、写真を撮ったり、まつりの雰囲気を楽しむのが主な過ごし方になります。近隣の静波海岸などと合わせて訪れるのもおすすめです。
おすすめポイント
1
1m超の花房が垂れ下がる圧巻の藤棚
2
期間限定!まつり屋台と夜間ライトアップ
3
入場無料で気軽に立ち寄れる藤の名所
歴史
大正4年(1915年)、磐田市の行興寺にある「熊野の長藤」の一枝を、当時の東光寺住職・河内祥山師が境内のヤマフジに接ぎ木したのが始まりです。その後、地元の人々の手によって大切に育てられ、現在では牧之原市の天然記念物に指定されています。
隠れた魅力
住宅街の中にあり、まつり期間外は比較的静かに鑑賞できる穴場スポット。藤の甘い香りに包まれます。
基本情報 Information
営業時間 | 境内見学自由 【長藤まつり期間中】 売店:11:00~17:30 ライトアップ:夕暮れ~19:00頃 |
---|---|
定休日 | なし |
住所 | 静岡県牧之原市静波2589-1 |
電話番号 | 0548-22-6580 |
公式サイト | https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/site/kanko/849.html |
地図を読み込み中...