施設紹介 About
春限定!約150種2000株の牡丹が咲き誇る花の寺
静岡県袋井市にある曹洞宗の名刹「可睡斎」の境内にある「ぼたん苑」。毎年4月中旬から5月上旬にかけて、約3,000坪の広大な敷地に約150種2,000株もの色とりどりの牡丹が見事に咲き誇ります。
「花の王」とも呼ばれる牡丹の、絹のような花びらが幾重にも重なる優雅でふくよかな姿は圧巻。黄冠(おうかん)やトリビュートといった珍しい品種や、洋芍薬、ツツジ、ジャーマンアイリスなども植えられており、様々な春の花々を一度に楽しめます。
嬉しいのは小学生以下のお子様は入苑無料なこと。広い苑内は、小さなお子様連れでものびのびと散策できます。期間中は牡丹の鉢植えなどを販売する「ぼたん市」や、軽食を楽しめる「お休み処」も開設されるので、休憩しながらゆっくりと過ごせます。
歴史ある可睡斎の荘厳な雰囲気の中で、美しい花々に囲まれて過ごす時間は、ご家族にとって特別な思い出になるでしょう。花の美しさを感じたり、写真を撮ったり、お子様のペースに合わせて楽しんでみてください。
なお、冬の1月1日から3月31日には、ひなまつりと同時に「室内ぼたん庭園」が開催され、一足早く牡丹を楽しむこともできます。
おすすめポイント
4月中旬~5月上旬限定!色鮮やかな牡丹の競演
小学生以下無料!家族で気軽に花観賞を楽しめる
3000坪の広大な敷地!多様な品種の牡丹を堪能
歴史
可睡斎の四十八世住職であった日置黙仙(ひおきもくせん)禅師が、中国から牡丹の苗を持ち帰ったのが始まりです。その後、国内外から多くの品種を集め、現在の広大なぼたん苑が形成されました。
特別な体験
期間中に開催される「ぼたん市」では、苑内で観賞した美しい牡丹の鉢植えを購入し、自宅で育てる楽しみも持ち帰れます。
隠れた魅力
苑内には主役の牡丹だけでなく、洋芍薬やツツジ、ジャーマンアイリスなども植えられており、様々な春の花々の共演を楽しめます。
基本情報 Information
営業時間 | 8:00~17:00 ※ぼたん苑開苑期間中(例年4月中旬~5月上旬)。 |
---|---|
定休日 | ぼたん苑開苑期間中は無休 |
料金 | 大人: 500円 団体(20名以上): 450円 小学生以下は無料です。 |
住所 | 静岡県袋井市久能2915-1 |
電話番号 | 0538-42-2121 |
公式サイト | https://www.kasuisai.or.jp/ |
公式SNS |
地図を読み込み中...