施設紹介 About
奥浜名湖の自然満喫!梅狩り&梅しごと体験
奥浜名湖の豊かな自然に抱かれた「梅の杉山園」は、元棚田を利用して作られた梅園です。ここでは、春には約350本の美しい梅の花を愛でながら園内を散策でき、初夏(5月中旬~6月下旬)には家族みんなで梅狩り体験が楽しめます。
園内では小梅、中梅、大梅、そして高級品種の南高梅など、時期によって異なる種類の梅を収穫できます。梅の木は子どもたちの手の届きやすい高さに剪定されているものもあり、小さなお子さんでも安心して収穫の喜びを味わえます。子供用のかごも用意されているので、親子で一緒に楽しめますよ。
収穫した梅は、市価の半額程度というリーズナブルな価格で量り売り。さらに、園主の杉山さんご夫妻から、梅シロップや梅干しの作り方を丁寧に教えてもらえます。梅シロップ作りに必要な密封袋や氷砂糖も園内で購入でき、希望すればその場で梅を洗い、シロップ作りをして持ち帰ることも可能です。低農薬で育てられた安心安全な梅を使って、手作りの味を家庭で楽しめるのは大きな魅力です。
梅園からは尉ヶ峰(じょうがみね)を中心とする山並みや、眼下に新東名高速道路を望むことができ、開放感あふれる景色も楽しめます。自然の中で土に触れ、収穫の喜びを体験し、美味しい梅加工品を作る。そんな貴重な体験ができる「梅の杉山園」で、家族の素敵な思い出を作ってみませんか。方広寺からも近いので、合わせて訪れるのもおすすめです。
おすすめポイント
自然の中で梅狩り&梅加工指導
手ぶらOK!簡単梅シロップ作り
低農薬の梅と絶景が楽しめる
歴史
元々は棚田だった土地に、園主が梅の木を植えたのが「梅の杉山園」の始まりです。今では約350本の梅が育ち、多くの人が訪れる梅の名所となっています。
特別な体験
収穫したての新鮮な梅を使って、その場で梅シロップ作りを体験できます。園主から直接、梅の加工方法やコツを教えてもらえるので、初心者でも安心です。特製の密封袋を使えば、瓶がなくても手軽に始められます。
隠れた魅力
梅園は元棚田の地形で、駐車場から梅園へ向かう小道や園内からは、尉ヶ峰連峰や富幕山、眼下には新東名高速道路といった奥浜名湖ののどかな景色が広がります。季節ごとの自然の美しさを感じられるでしょう。
基本情報 Information
営業時間 | 梅まつり(例年2月上旬~3月上旬): 10:00~15:00 梅狩り(例年5月中旬~6月下旬): 9:00~15:00 ※天候や実のなり具合により変動する場合があるため、事前確認をおすすめします。 |
---|---|
定休日 | 梅狩り期間は雨天時休園。梅まつり期間の休園日は不定のため要確認。 |
料金 | 梅狩り(量り売り):1kg 300円~ 駐車場(梅まつり期間のみ):200円/台 入園無料。収穫した梅は品種や時期により価格が異なり、市価の半額程度で量り売りされます。梅狩りシーズンの駐車場は無料です。 |
住所 | 静岡県浜松市浜名区引佐町奥山1737−379 |
電話番号 | 090-1625-0933 |
地図を読み込み中...