施設紹介 About
浜松まつりの熱気を一年中体感!迫力展示と凧作り体験も
浜松まつりの魅力を凝縮した「浜松まつり会館」。一年を通して、あの熱気と興奮を体験できる貴重な施設です。 館内は5つのゾーンで構成され、浜松まつりの歴史や文化を深く知ることができます。特に圧巻なのは「大凧展示室」。天井いっぱいに飾られた実物の大凧は迫力満点!凧合戦の勇壮な様子を音と映像でリアルに再現しており、まるで自分がまつりに参加しているかのような臨場感を味わえます。 また、「御殿屋台展示室」では、きらびやかな屋台が展示され、夜のまつりの華やかさを感じられます。浜松市制80周年記念の御殿屋台は、その精巧な彫刻に思わず見入ってしまうでしょう。 子どもたちに人気なのが「凧作り体験」(有料、10名様以上は要予約)。自分で作った凧を、隣接する中田島砂丘の広場で揚げることも可能です。 売店では、浜松まつりグッズや地元の特産品も充実。まつり会館限定Tシャツやミニチュアの雛凧はお土産にもぴったりです。 観覧所要時間は30~40分ほど。中学生以下は入館無料なので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。浜松まつり期間以外でも、その熱気と文化に触れられる、家族みんなで楽しめるスポットです。すぐ近くには凧揚げ合戦の会場となる中田島砂丘もあり、合わせて訪れるのもおすすめです。
おすすめポイント
実物大凧と屋台展示でまつりの熱気を再現!
オリジナル凧作り体験!作った凧を揚げられる!
中学生以下無料!家族で気軽に楽しめる!
歴史
浜松まつりは450年以上の歴史を持ち、現在では170以上の町が参加する盛大なお祭りです。浜松まつり会館は、この伝統あるまつりの魅力を年間通して伝え、「県外の人にはまつりのことを知って欲しい」「市民にはまつりを深く知って欲しい」という想いのもと運営されています。
特別な体験
随時開催されている凧作り体験では、自分でデザインした凧を作り、隣接の広場で揚げることができます(有料、10名様以上は要予約)。また、毎月第3日曜日は「凧揚げの日」として、来館した小学生以下のお子様に絵凧がプレゼントされます(先着順)。
隠れた魅力
館内に展示されている凧糸製造機は、実際に使われていた本物。麻から丈夫な凧糸が作られる工程を間近で見学できます。また、売店では各町の非売品手ぬぐいを利用して作られたミニ法被や、浜松まつり参加町全てがプリントされた会館限定Tシャツなど、ここでしか手に入らないユニークなグッズも販売されています。
基本情報 Information
営業時間 | 9:00〜16:30 |
---|---|
定休日 | 年中無休(12月29日~12月31日を除く) |
料金 | 大人:400円 中学生以下:無料 高齢者(70歳以上):無料 障がい者・療育手帳をお持ちの方(介助者1名含む):無料 団体割引あり(30人以上1割引、100人以上2割引)。浜松城のチケット提示で入場料金の割引があります(詳細は施設にご確認ください)。障がい者手帳アプリ「ミライロID」も利用可能です。 |
住所 | 静岡県浜松市中央区中田島町1313 |
電話番号 | 053-441-6211 |
公式サイト | https://matsuri.entetsuassist-dms.com/ |
地図を読み込み中...