
施設紹介 About
溶岩と滝が織りなすダイナミックな景観
駐車場あり
自然豊か
トイレあり
駅から近い
遊具が充実
鮎壺の滝は、富士山の溶岩流によって形成された珍しい滝です。高さ約9m、幅約65mの滝は、溶岩の間から流れ落ちる様子がダイナミックで、自然の力を感じられます。滝壺周辺では、溶岩樹型と呼ばれる木の化石も見られ、地球の歴史を身近に感じられるでしょう。吊り橋からは滝と富士山の両方を望むことができ、絶景を楽しめます。
2024年5月には大型複合遊具がリニューアルされ、子供たちがより楽しめるようになりました。滝の周辺には、無料駐車場やトイレ(鮎壺公園内)も整備されています。最寄りの下土狩駅からは徒歩約5分とアクセスも良好です。気軽に立ち寄れるのも魅力です。ただし、滝のそばに降りる遊歩道は整備されていないため、足元には十分注意して散策を楽しんでください。
おすすめポイント
1
富士山噴火の溶岩が生み出す迫力の滝
2
吊り橋から望む滝と富士山の絶景
3
2024年5月リニューアル!複合遊具も
基本情報 Information
住所 | 静岡県駿東郡長泉町下土狩 |
---|---|
電話番号 | 055-989-5516 |
公式サイト | https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/sangyo/kanko/kankou/2/1783.html |
地図を読み込み中...