施設紹介 About
靴を脱いで鑑賞!自然とアートが融合するユニークな美術館
浜松市天竜区の緑豊かな丘の上に佇む「浜松市秋野不矩美術館」。ここは、地元出身の日本画家・秋野不矩氏の作品を展示する、世界的建築家・藤森照信氏設計のユニークな美術館です。
最大の特徴は、なんと靴を脱いで鑑賞すること!籐ござや大理石が敷かれた展示室では、床に直接座って、自由な視点で作品と向き合えます。このスタイルは、子どもたちにとっても新鮮で、アートをより身近に感じられるかもしれません。天竜杉や漆喰など自然素材をふんだんに使った建物は、温もりがあり、まるで大きな木の家にいるような感覚に。美術館へ続く坂道のアプローチや、テラスからの眺めも気持ちが良いです。
中学生以下は無料で鑑賞できるのも嬉しいポイント。ただし、館内は静かに鑑賞することがマナーです。小さなお子様連れの場合は、周りへの配慮を忘れずに。企画展によっては、「日本画☆動物園」など子どもが興味を持ちやすいテーマが開催されることもあるので、事前に公式サイトでチェックするのがおすすめです。
周辺には天竜二俣駅の転車台や本田宗一郎ものづくり伝承館、自然豊かな公園などもあるので、美術館と合わせて一日楽しめます。飲食施設はないため、お弁当を持参するか、周辺で食事場所を探しておきましょう。
おすすめポイント
靴を脱いで床に座る!自由なスタイルでアート鑑賞
自然素材たっぷり!藤森照信建築の温もりを感じて
中学生以下は無料!親子で気軽に芸術に触れる機会
歴史
1998年開館。地元出身の日本画家・秋野不矩氏が、建築家・藤森照信氏のデビュー作に感銘を受け、自身の美術館の設計を依頼したことから生まれました。秋野氏の作品世界と藤森氏の建築が見事に調和しています。
特別な体験
靴を脱ぎ、展示室の床(籐ござや大理石)に直接座って、低い位置に展示された作品を自由な角度から鑑賞できるユニークなスタイルが特徴です。
隠れた魅力
美術館へ続く坂道のアプローチは、四季折々の自然を感じながら歩くことができ、建物への期待感を高めてくれます。また、館内のホールにあるテラスからは、天竜の自然を一望でき、静かな時間を過ごせます。
基本情報 Information
営業時間 | 9:30~17:00 (入館は16:30まで) |
---|---|
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)、年末年始、展示替え期間 ※展覧会により変動あり。公式サイトの開館カレンダー要確認。 |
料金 | 所蔵品展 一般(大学生・専門学校生を含む): 310円 所蔵品展 高校生: 150円 特別展は展覧会ごとに料金が異なります。中学生以下、70歳以上、障害者手帳等所持者とその介護者1名は無料です。団体割引あり(詳細は公式サイト確認)。支払いは現金のみ。 |
住所 | 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130 |
電話番号 | 053-922-0315 |
公式サイト | https://www.akinofuku-museum.jp/ |
地図を読み込み中...