施設紹介 About
火伏せの神様!気田川沿いのパワースポット
全国に約400社ある秋葉神社の総本宮「秋葉山本宮秋葉神社」。その麓、気田川の清流沿いに鎮座するのが下社です。
火伏せ・火防(ひぶせ・ひよけ)の神様として古くから厚い信仰を集めており、荘厳な雰囲気に包まれています。
秋葉山の山頂にある上社と比べて、下社は駐車場から比較的すぐに参拝できるため、小さなお子様連れの家族でも気軽に訪れることができます。
境内は豊かな自然に囲まれており、川のせせらぎを聞きながらの散策は心癒されるひととき。お参りだけでなく、自然の中でリフレッシュするのにも最適なスポットです。
近くにはキャンプ場もあるため、アウトドアと合わせて訪れるのもおすすめ。厳かな場所で、お子様と一緒に神社の作法を学ぶ良い機会にもなるでしょう。
おすすめポイント
1
全国の秋葉神社の総本宮!火伏せの神様
2
気田川の清流沿い、自然豊かな癒やし空間
3
駐車場完備!山頂の上社よりアクセス楽々
歴史
全国各地に祀られる秋葉神社の総本宮であり、古くから火防(火災除け)の神様として多くの人々の信仰を集めてきました。現在の社名になったのは戦後のことです。
特別な体験
火伏せ・火防の神様へのご祈祷が受けられます。また、秋葉山の山頂にある上社と麓にある下社を両方お参りする「両社参り」も伝統的な参拝方法として知られています。
隠れた魅力
神社のすぐそばを流れる気田川は水が美しく、夏場は川遊びを楽しむ家族連れの姿も見られます。参拝と合わせて自然を満喫できるのが隠れた魅力です。
地図を読み込み中...