賤機都市山村交流センター 安倍ごころ

安倍川の自然と文化を学ぶ!入場無料の交流センター

無料室内遊び場雨でもOKジオラマ学習静岡足湯自然文化ドライブ休憩
3.0
シェアする:

施設紹介 About

安倍川の自然と文化を学ぶ!入場無料の交流センター

雨でもOK
P
駐車場あり
FREE
無料入場
自然豊か
多目的トイレあり
遊具が充実
キッズスペースあり

静岡市街地から少し足を伸ばした場所にある、安倍川流域の自然と文化をテーマにした交流施設「安倍ごころ」。入場無料で、気軽に地域の魅力に触れることができます。

館内の一番の見どころは、安倍川の源流から河口までを再現した巨大な3Dジオラマ。ボタンを押すと特定の場所が光るなど、子どもが夢中になる仕掛けも。他にも、引き出しを開けたりパネルをめくったりと、遊びながら静岡の伝統工芸やお茶、方言などを学べる体験型の展示が充実しています。

天気の良い日には、屋外の足湯(無料・温泉ではありません)でリラックスするのもおすすめ。ドライブの休憩がてら、親子でほっと一息つけます。
様々な交流講座も開催されており、地域の文化をより深く体験することも可能です。静岡の自然や歴史を学び始めるきっかけとして、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント

1

巨大ジオラマで安倍川の自然を体感!

2

入場無料で楽しめる体験型展示が満載

3

ドライブ休憩に嬉しい無料の足湯も完備

歴史

平成19年(2007年)に、都市と山村の連携・交流を推進する拠点として開館しました。展示コーナーでは、地域の情報を体験参加型のスタイルで紹介しています。

特別な体験

安倍川の源流から河口まで約50kmを再現した、巨大な3Dジオラマが最大の特徴です。ボタン操作で対応する場所が光るなど、子どもも楽しみながら地域の地理や歴史を学べるユニークな体験ができます。

隠れた魅力

静岡の方言を、地元の版画家・望月福次さんの作品と中山儀助さんのナレーションで学べる「方言コーナー」。ローカル色豊かな展示が隠れた魅力です。

基本情報 Information

営業時間
9:00~17:00
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、第4火曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
料金

入場料無料

集会室、学習室、交流室などを貸し切りで利用する場合は別途施設使用料がかかります。
住所
静岡県静岡市葵区牛妻2352
電話番号
賤機都市山村交流センター 安倍ごころ
054-294-2501

地図を読み込み中...