第63回登呂まつり
弥生時代の収穫に感謝するお祭り。火起こし体験や古代米の試食、手筒花火などを実施します。
2025年10月11日(土)、12日(日)
シェアする:

イベント詳細 Details
「第63回登呂まつり」は、稲作が広まった弥生時代に登呂の地で栄えた祖先に感謝し、収穫を祝うお祭りです。会場は静岡市駿河区にある登呂博物館前広場で、2日間にわたって開催されます。
期間中は、古代の火起こし体験や、登呂の田んぼで育てられた古代米(赤米)を使ったおむすびの試食、和太鼓の演奏、踊りの披露など、歴史や文化に触れることができる様々なプログラムが予定されています。また、普段は公開されていない復元祭殿の扉が開かれ、貫頭衣や装飾品の着用体験もできます。初日の10月11日(土)19時20分からは、郷島煙火保存会による手筒花火も行われます。
このお祭りは、10月19日(日)まで開催される「駿河トロべーWeek2025」の開始を告げるイベントでもあり、期間中はスタンプラリーなども実施されます。参加は無料で、事前の申し込みは不要です。
基本情報 Information
開催期間 | 2025年10月11日(土)、12日(日) |
---|---|
開催場所 | 登呂博物館前広場 |
住所 | 静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5 |
料金 | 参加無料 |
予約 | 不要 |
対象年齢 | 全年齢 |
問い合わせ先 | 登呂まつり実行委員会 |
アクセス Access
交通アクセス
電車でお越しの場合
最寄り駅から徒歩または公共交通機関をご利用ください
お車でお越しの場合
最寄りのインターチェンジからお越しください
駐車場
周辺の駐車場をご利用ください