遠州福田まつり(六社神社祭典)
約400年の歴史を持つ、豪華絢爛な屋台が地域を練り歩く勇壮な祭り
2025年10月11日(土)、12日(日)
シェアする:
イベント詳細 Details
「遠州福田まつり」は、海上の安全と豊漁を祈願して約400年前に始まったとされる、磐田市福田地区の六社神社で行われる伝統的な祭典です。毎年10月の第2土曜日と日曜日の2日間にわたって開催されます。法被をまとった地域の人々が「ソラヤレ」という威勢の良い掛け声を響かせながら、豪華絢爛な彫刻が施された屋台を曳き回す様子が見られます。2025年は周辺地区も合わせて21台の屋台が参加予定です。祭りの期間中、両日とも朝8:30頃から各地域を屋台が巡行します。2日目の12日(日)には、13:30から六社神社で神事と「浦安の舞」の奉納、14:30頃からは餅投げが行われます。夜の見どころは、18:00から20:00にかけて中川通りに全屋台が集結する統一行動です。提灯に明かりが灯された屋台が並ぶ光景が見られます。神社周辺には露店も出店するため、小さなお子様連れの家族も楽しむことができます。屋台の曳き回しや夜間の統一行動の時間帯は大変混雑するため、お子様と手をつなぐなど、迷子にならないよう注意が必要です。
基本情報 Information
開催期間 | 2025年10月11日(土)、12日(日) |
---|---|
開催場所 | 六社神社周辺(中川通り) |
住所 | 静岡県磐田市福田2100-1 |
料金 | 無料 |
予約 | 不要 |
対象年齢 | 全年齢 |
問い合わせ先 | 福田中央交流センター |